えびのかき揚げ 2005年6月20日 材料 (4人分) さいまきえび12匹 みつば100g 【衣】 卵1コ 冷水カップ1 小麦粉カップ1 小麦粉小さじ1 揚げ油 作り方 1さいまきえびは頭のつけ根に包丁を入れる。右手で身を押さえ、左手で頭を静かに引いて、背ワ […] きょうの料理 えび, えびのかき揚げ, かき揚げ, みつば, 天ぷら, 揚げ物, 登紀子ばぁば, 登紀子ばぁばのレシピ, 鈴木登紀子さん, 魚
えびと野菜のオーロラソース弁当 2005年4月14日 材料 (1人分) 【えびと野菜のオーロラソース】 えび4匹 さやいんげん1/4パック(20g) たまねぎ1/4コ しめじ1/4パック(40g) トマトケチャップ大さじ1 生クリーム大さじ1 サラダ油 【ミニトマトとブロッ […] きょうの料理 エビ, えび, えびと野菜のオーロラソース, えびと野菜のオーロラソース弁当, お弁当, ブロッコリー, 弁当, 海老, 脇雅世さんのレシピ, 魚介
えびのチリソース 2005年1月19日 プリップリのえびに、特製のチリソースをまとわせて。辛さのなかにも香りと甘みがあります。 きょうの料理 エビ, えび, エビチリ, えびチリ, チリ, 中華, 海老, 陳さん, 陳健一さん, 陳建一さん
えびのミルク炒め 2005年1月19日 えびはクリーミーなミルク炒めにしてもおいしい。えびとアスパラガスを包むようにソースをまとわせて。 きょうの料理 アスパラガス, えび, えびアスパラミルク炒め, 中国料理:陳建一, 中華, 海老, 海鮮, 炒め物, 陳さん, 魚
えびと野菜のテリーヌ 2004年9月30日 えびの風味を閉じ込めたゼラチンと、ドライトマトの酸味のきいた甘みが、満載の野菜とよく合います。 きょうの料理 えび, えびと野菜のテリーヌ, オードブル, おもてなし, テリーヌ, ドライトマト, フレンチ, 前菜, 洋食, 野菜
天ぷら 2004年8月9日 材料 (4人分) えび8匹 みょうが4コ オクラ8本 とうもろこし1本 卵1コ 適宜 酒少々 小麦粉カップ1弱 揚げ油3cm深さ 冷水カップ1 作り方 1えびは殻をむいて尾と背ワタを取り、酒少々をふって身をブツ切りにする […] きょうの料理 えび, オクラ, かきあげ, とうもろこし, みょうが, 天ぷら, 揚げ物
えびとグリンピースの炒め物 2004年5月19日 えびはプリプリで、ほんのりと塩味。グリンピースの甘さが、えびの味を引き立てます。 きょうの料理 えび, えびとグリンピースの炒め物, えびの下処理, グリンピース, ねぎ油, 中華, 海老, 炒め物, 調味料, 魚介
ふきの葉丼 2004年4月28日 苦味が強く敬遠されがちなふきの葉ですが、水にさらしてしっかりアクをぬけばおいしく食べられます。だしをきかせて甘辛く煮つけ、春らしい丼に仕上げました。 きょうの料理 えび, たまご, ふき, ふきの葉丼, 丼
えびとアボカドの春巻 2004年4月15日 生で包むので手間いらずな春巻きです。中身をいろいろ変えて味の違いを楽しみましょう。 きょうの料理 アボカド, アボガド, えび, えびとアボカドの春巻, おつまみ, 中華, 揚げ物, 春巻, 春巻き, 栗原はるみさんのレシピ