大豆とこんぶのたき合わせ 2006年12月26日 大豆と昆布の本来の甘みを生かし、根気よくコトコトと煮込みます。梅干しの酸味が、甘い炊き合わせに深みを添えます。 きょうの料理 こんぶ, 乾物, 保存食・常備食, 副菜, 大豆, 大豆とこんぶの炊き合わせ, 常備菜, 昆布, 豆, 辻儀一
塩昆布 2006年11月30日 酢と梅干しの効果で短時間でふっくらと柔らか。羅臼昆布でつくると、香りと食感がよいのでおすすめ。 きょうの料理 おにぎりの具, ふりかけ, 乾物, 佃煮, 保存食, 塩, 塩昆布, 常備菜, 昆布, 昆布の佃煮
松前漬け 2006年11月30日 北海道の郷土料理「松前漬け」は、糸を引く粘りがおいしさのもと。 きょうの料理 おせち, するめ, つまみ, 保存食, 常備菜, 昆布, 松前漬け, 漬けもの, 漬け物, 漬物
昆布と野菜の刻み漬け 2006年11月30日 柔らかく粘りの多いがごめ昆布を使ってこその即席漬け。野菜の歯ごたえが心地よい一品です。 きょうの料理 あえもの, 常備菜, 昆布, 漬物, 野菜の松前づけ風, 長芋
五目豆 2006年9月18日 数種類の根菜を使っているので、食卓にこの一品が加わることで、栄養バランスもよくなります。 きょうの料理 こんにゃく, にんじん, れんこん, 五目豆, 冷凍保存, 大豆, 常備菜, 昆布, 煮物, 豆
基本のだし 2006年7月13日 シンプルな料理ほど、だしの味が決め手になります。 冷蔵、冷凍保存で大活躍。 きょうの料理 かつお節, だし, たれ・ソース, 和食, 基本, 基本だし, 基本のだし, 常備菜, 昆布, 調味料
昆布のにんにくじょうゆづけ 2006年6月20日 だしをとったあとの昆布を使って。密閉容器で2週間くらいは保存可能。 きょうの料理 あえもの, こんぶ, だし再利用, にんにく, 保存食, 常備菜, 昆布, 昆布、ニンニク、常備菜, 漬物
たいの昆布じめ 2005年12月13日 材料 (4人分) たい1枚 昆布2枚 わさび少々 塩 酒 作り方 1たいは皮と骨を取った身を用意し、ざるにのせて両面に軽く塩をふり、10分間おく。 2酒で湿らせたふきんで昆布をサッとふき、たいをのせてはさむ。ラップできっ […] きょうの料理 おせち, お正月, 刺身, 和食, 昆布, 昆布じめ, 鈴木登紀子さん, 魚, 鯛, 鯛の昆布じめ
秘伝だし 2005年11月21日 そのまま飲んでもおいしい、しっかり味のおだし。冷蔵庫で1週間はもちますから、一度にたっぷりつくっておくことがおすすめです。 きょうの料理 かつお, かつお節, しいたけ, だし, たれ, たれ・ソース, 保存食, 干ししいたけ, 昆布, 秘伝だし
昆布の五目煮 2005年11月21日 昆布もしいたけも食べられる五目煮。食物繊維たっぷりの常備菜としておすすめです。 きょうの料理 にんじん, れんこん, 和食, 常備菜, 昆布, 昆布五目煮, 油揚げ, 煮物