さばのみそ煮 2006年2月14日 濃いみそ味がたまらなくおいしい、定番のさばのみそ煮です。落としぶたをせず、多めの煮汁で煮ていきます。 きょうの料理 さば, サバ, さばのみそ煮, さばの味噌煮, みそ煮, 味噌, 和食, 煮物, 煮魚, 魚, 鯖
水菜と麩の卵とじ 2006年1月24日 モッチリした柔らかさの卵と麩のやさしい味。たっぷりの水菜で野菜を補いましょう。 きょうの料理 にら, 副菜, 卵, 卵とじ, 卵料理, 和食, 水菜, 水菜と麩の卵とじ, 煮物, 麩
たらと水菜のサッと煮 2006年1月23日 たらの身の白さとにんじんの赤、水菜の緑で、目も楽しませてくれる一品です。 きょうの料理 あっさり, おすまし, おもてなし, たら, 和食, 水菜, 汁物, 煮物, 鍋, 魚, 鱈
白菜と帆立ての薄味煮 2006年1月23日 冬野菜のなかでも白菜はさまざまな素材に合わせやすく重宝する旬な野菜。帆立の水煮缶から出る濃いうまみで、ほっとする煮物です。 きょうの料理 きのこ, しいたけ, ホタテ, ほたて, ホタテ貝柱(水煮缶), 副菜, 和食, 煮物, 白菜, 白菜と帆立ての薄味煮
ぶり大根 2006年1月23日 個性の強いぶりは、しっかりと下ごしらえすることが重要。尺塩、霜降りなどは魚料理でよく使いますので覚えておきましょう。 きょうの料理 ばあば, ぶり, ブリ, ぶり大根, ブリ大根, 和食, 大根, 煮物, 登紀子ばぁば, 魚
海老とカブの吉野煮 2006年1月19日 材料 ((4人分)) 有頭エビ8匹 カブ大1個(800g) 春菊1束 ユズ1/2個 塩適量 くず粉適量 ☆煮汁(A) だし4カップ 酒大さじ2 みりん大さじ2 塩小さじ1 薄口しょうゆ大さじ1 作り方 1エビは頭を取って […] おしゃべりクッキング 和食, 有頭エビ, 煮物