ぶり大根 2015年1月12日 脂がのったぶりと甘みを増した大根の煮物は、昭和の時代から続く、この時季の定番料理です。それぞれ丁寧に下ごしらえをしてからじっくり煮込み、互いのうまみをしみ込ませます。ぶりは、切り身よりおいしいだしが出るアラで! きょうの料理 おふくろの味, ぶり, 大根
オニオングラタンスープ 2015年1月8日 【土井善晴のホッとする四季ごはん】 大切なことは、たまねぎとバターをなめらかに乳化させること。以前はたまねぎが褐色になるまでひたすら炒めていたのですが、この方法にあらためました。 きょうの料理 スープ
鶏もも肉と煮干しのチキンスープ、ボイルドチキン 2015年1月8日 【土井善晴のホッとする四季ごはん】オニオングラタンスープ オニオングラタンスープをはじめ、いろいろな料理に使える、すっきりとしたスープをとります。骨付きの鶏もも肉なら買い求めやすく、たいそうな掃除をする手間も不要です。 煮干しもそのまま鍋に入れます。スープをとったあとの肉も、ボイルドチキン(コールドミート)としておいしく食べられます。 きょうの料理 スープ, 煮物, 鶏肉
ご飯入り肉だんごのワンタン鍋 2015年1月7日 【達人たちの鍋レシピ】シニアもうれしい元気鍋 たっぷりのしょうがと、ワンタンのとろみで体もポカポカに。ご飯を入れた肉だんごはふっくら柔らかく、ボリュームのあるやさしい味に仕上がります。 きょうの料理 なべ, 鍋
白菜漬けと豚肉の鍋 2015年1月6日 【達人たちの鍋レシピ】お酒がすすむ大人鍋 中国の冬の風物詩を日本の白菜漬けでもつくれるようにアレンジしました。古漬けのうまみと酸味で、お酒もすすみます。 きょうの料理 なべ, 豚肉, 鍋
鶏だんご鍋 2015年1月5日 【達人たちの鍋レシピ】力士絶賛ちゃんこ鍋 丁寧にとられただしに具のうまみが溶け出してとても上品な味。宮城野部屋特製のふっくらとしてコクのある鶏だんごが、おいしさの要です。 きょうの料理 ちゃんこ, なべ, 鍋, 鶏肉
田舎風煮しめ 2014年12月30日 素朴で滋味あふれるお煮物。心にも体にもやさしく懐かしいお味です。汁ごと冷蔵庫で冷たくして三が日の間楽しみましょう。 きょうの料理 おせち, おせち料理, 正月, 煮しめ, 煮物
黒豆 2014年12月29日 新しい一年を、まめ(健康)に息災に暮らせますようにとの願いを込めたもの。ふっくらと煮上がる秘けつは、粒のそろった上質な新豆を選ぶことです。 きょうの料理 おせち, おせち料理, 豆, 黒豆