カリカリ酢鶏 2004年10月26日 材料 (2人分) 鶏もも肉2枚 にんにく1かけ 【A】 塩小さじ1+1/2 こしょう少々 オリーブ油大さじ2 米酢大さじ3 ローズマリー2枝 春菊1/2ワ レモン1/2コ オリーブ油大さじ2 作り方 1鶏肉は余分な脂を取 […] きょうの料理 おつまみ, カリカリ酢鶏, チキン, ローズマリー, 和食, 酢, 鶏, 鶏もも, 鶏もも肉, 鶏肉
梅サワー 2004年6月9日 梅酒のホワイトリカーを酢に変えれば、アルコールが苦手な人や子供もおいしくいただけます。水や炭酸水で割って飲んでください。 きょうの料理 ジュース, ドリンク, 保存食, 常備菜, 果実酒, 果物, 梅, 梅サワー, 梅シロップ, 酢
酢ラーメン 2004年1月19日 辛みも酸味もありますが、卵でとじるからマイルドな味わい。 きょうの料理 グッチさん, しいたけ, めん, ラーメン, 中華, 酢, 酢ラ-メン, 酢ラーメン, 麺, 麺類
甘酢きゅうり 2003年12月11日 材料 (4人分) きゅうり2本 赤とうがらし1本 【つけ汁】 砂糖大さじ2 しょうゆ大さじ1/2 酢大さじ1+1/2 塩小さじ1/2 塩小さじ1/2 ごま油大さじ1 作り方 1きゅうりはしま目に皮をむき、4cm長さに切り […] きょうの料理 きゅうり, きゅうりー甘酢, ピクルス, 中華, 常備菜, 漬け物, 漬物, 甘酢, 甘酢きゅうり, 酢
鮭の南蛮酢 2003年2月25日 南蛮漬けほど酸っぱくなく、だしで味をやわらげたので「南蛮酢」です。魚介でも肉でもおいしくいただけますよ。 きょうの料理 おせち, ばぁば, 南蛮, 南蛮漬け, 南蛮酢, 和食, 酢, 魚, 鮭, 鮭の南蛮酢
酢れんこんの生ハムはさみ 2002年12月26日 生ハムをはさむと、地味な酢れんこんも豪華に。意外にも相性の良い組み合わせですよ。 きょうの料理 おせち, おせち料理, おもてなし, お正月, レンコン, れんこん, レンコン・生ハム, 生ハム, 酢, 酢レンコンの生ハムはさみ
れんこんなます 2002年12月11日 シャキシャキの歯ごたえが楽しいれんこんのなますです。 きょうの料理 おせち, おせち料理, お正月, なます, れんこん, レンコン, れんこんなます, 和食, 酢, 酢の物
卵とトマトのとろみスープ 2002年6月25日 おいしい手羽先のだしをそのまま使った酸味のきいたスープ。ちょっとモダンな中華風に仕上げた一品です。 きょうの料理 さっぱり, スープ, スープ(中華), トマト, 卵, 卵とトマトのとろみスープ, 手羽先, 酢, 鶏肉
昆布酢 2002年3月7日 塩分を控えたい方におすすめ。酢の苦手な人にも好評なのは、昆布のうまみのたまもの。 きょうの料理 タレ, たれ, たれ・ソース, 万能調味料, 合わせ酢-昆布酢, 手作り調味料, 昆布, 昆布酢, 調味料, 酢