黒豆のポタージュ 2005年12月14日 意外な発想ですが、しっかりとおいしい黒豆のポタージュです。黒豆を圧力鍋で蒸し煮にすると、皮が浮かず、うまみも逃げませんよ。 きょうの料理 スープ, ベーコン, ポタージュ, 汁物, 生クリーム, 豆, 黒豆, 黒豆のポタージュ, 黒豆ポタージュ
みかんとにんじんのポタージュ 2005年11月23日 材料 (4人分) もち米カップ1/4(50ml) にんじん1本 チキンスープカップ2 みかんの絞り汁カップ1 すだちの絞り汁大さじ1 しょうが汁小さじ1 みかん8房 しょうが適量 塩小さじ1/2弱 白こしょう少々 作り方 […] きょうの料理 スープ, にんじん, ポタージュ, みかん
ポタージュ・ボン・ファム 2005年11月17日 とろみのあるスープの元祖といえます。野菜の蒸らしいためで味が決まります。 きょうの料理 じゃがいも, スープ, セロリ, にんじん, ポタージュ, ポタージュ・ボン・ファム, 洋食, 辰巳さん, 辰巳さんスープ, 辰巳さんレシピ
ガリシア風いんげん豆のスープ 2005年11月17日 白いんげん豆は水に一晩浸して、スペアリブは塩をまぶして1〜2日寝かせ、二手間ですばらしいスープが完成。 きょうの料理 スープ, スペアリブ, スペアリブスープ, 白インゲン豆, 白いんげん豆, 豆, 辰巳さん, 辰巳さんスープ, 辰巳さんレシピ, 辰巳芳子さん
鶏のブイヨン 2005年11月17日 スープに使う、基本のだし。 きょうの料理 スープ, スープストック, だし, ブイヨン, 調味料, 辰巳さん, 辰巳さんスープ, 辰巳さんレシピ, 鶏のブイヨン, 鶏肉
スペアリブスープ 2005年11月17日 骨付きだからこそ、スープにする意味があります。単なるゆでたスペアリブでは味わえないうまみが魅力です。 きょうの料理 スープ, スープストック, スペアリブ, スペアリブスープ, だし, 保存食, 豚肉, 辰巳さん, 辰巳さんスープ, 辰巳さんレシピ
豆腐となめこの簡単スープ 2005年11月15日 材料 (4人分) 絹ごし豆腐1/2丁 なめこ100g 固形スープの素1コ シェリー酒小さじ1 黄菊適量 塩少々 湯カップ3 作り方 1なめこはざるにあけ、流水でサッと洗う。豆腐はさいの目に切る。 2鍋に湯カップ3を入れて […] きょうの料理 きのこ, スープ, なめこ, 汁物, 簡単スープ, 豆腐
かぼちゃのすり流し 2005年11月15日 材料 (4人分) かぼちゃ250g たまねぎ80g にんじん80g じゃがいも80g だしカップ4 うす口しょうゆ大さじ1 みりん大さじ1 塩少々 作り方 1たまねぎ、にんじん、じゃがいもは、それぞれ皮をむき、薄切りにす […] きょうの料理 かぼちゃ, かぼちゃスープ, かぼちゃのすり流し, じゃがいも, スープ, すり流し, たまねぎ, にんじん, 朝ごはん, 汁物
白菜とかにのトロトロ煮込み 2005年11月10日 白菜の繊維を短く断つように、細切りに。煮込めば溶けるように柔らかく、やさしい味わいになります。 きょうの料理 かに, カニ, スープ, 中華, 煮物, 煮込み, 白菜, 白菜とかにのトロトロ煮込み, 豚バラ肉, 豚肉, 野菜