山椒のみそ漬け 2003年5月14日 材料 () 実山椒カップ約1(100g) みそ300g みりん大さじ1 作り方 1実山椒は枝からはずして汚れを取る。軽く沸騰した湯に入れて6〜7分間、指の腹でつぶれるくらいの堅さになるまでゆでて水をはったボウルに入れる。 […] きょうの料理 みそ, 保存, 実, 実山椒のみそ漬け, 山椒, 山椒の味噌漬け, 常備菜
蒸し鶏の山椒マヨネーズ 2003年5月14日 実山椒のつくだ煮は、ソースの調味料にも使えます。山椒マヨネーズはサンドイッチや温野菜のソースなどにしても美味。 きょうの料理 マヨネーズ, 主菜, 実ざんしょうのつくだ煮, 山椒, 蒸し鶏, 蒸し鶏の山椒マヨネーズ, 鶏もも肉, 鶏肉
実山椒のつくだ煮 2003年5月14日 たまりじょうゆを使うと、しょうゆだけで煮るよりも照りやコクが増します。 きょうの料理 5月, 佃煮, 保存食, 和食, 実山椒, 実山椒のつくだ煮, 実山椒の佃煮, 山椒, 常備菜, 煮物
実山椒の下ごしらえ 2003年5月14日 材料 () 実山椒適量 作り方 1実山椒は枝からはずし、ごみなどを取り除いてから水で洗う。 2たっぷりの湯で6〜7分間、湯がプクプクと煮立つ程度の火加減を保ちながら、実山椒が指の腹でつぶれるくらいの堅さになるまでゆでる。 […] きょうの料理 030514, ちりめん山椒, 下ごしらえ, 保存食, 和食, 実山椒, 実山椒の下ごしらえ, 山椒, 山椒の実の扱い方, 常備菜
山椒昆布 2003年5月14日 たまりじょうゆが入るので色濃くなりますが、味はマイルド。口の中でとろけるように煮えた昆布で、ご飯がすすみます。 きょうの料理 おにぎりの具, つくだ煮, 佃煮, 保存食, 実山椒, 山椒, 山椒昆布, 常備菜, 昆布
鶏肉のさんしょう焼き 2002年5月23日 材料 (2人分) 鶏もも肉2枚(380g) 【つけ汁】 酒大さじ1+1/2 しょうゆ大さじ1+1/2 みりん小さじ3 ごま油小さじ1 粉ざんしょう適宜 そら豆6さや 粗塩適宜 作り方 1鶏肉は余分な脂を切り取り、包丁の角 […] きょうの料理 そら豆, チキン, 和食, 山椒, 照り焼き, 鶏, 鶏もも肉, 鶏肉