セロリのきんぴら 2003年5月26日 材料 (4人分) セロリ2本 赤とうがらし1本 ごま油大さじ1+1/2 酒大さじ1 しょうゆ大さじ2 作り方 1セロリは筋を取り、茎は5mm厚さの斜め切りにする。葉はザク切りにする。赤とうがらしは横半分にし、種を取る。 […] きょうの料理 きんぴら, セロリ, セロリのきんぴら, つまみ・おかず, もう一品, 和食
かつおのなめ味噌和え 2003年5月22日 材料 ((4人分)) カツオ1/4匹 ミョウガ4個 青ネギ3本 新タマネギ1個 塩適量 ☆合わせミソ(A) 金山寺ミソ100g しょうゆ大さじ2 マヨネーズ大さじ3 練りカラシ小さじ2 スダチ汁大さじ2 作り方 1カツオ […] おしゃべりクッキング カツオ, 和食
銀だらの生姜酢 2003年5月19日 材料 ((4人分)) 銀ダラ4切れ シイタケ8枚 木の芽20枚 塩適量 油適量 ☆ショウガ酢(A) 煮切り酒1/2カップ 酢1/4カップ 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ2 おろしショウガ大さじ2 作り方 1銀ダラに薄く塩を […] おしゃべりクッキング 和食, 銀ダラ
ミックスフライ 2003年5月19日 ビールと泡立てた卵白を衣に入れるのがポイント。軽い衣が家庭でも簡単に楽しめます。 きょうの料理 おもてなし, フライ, フレンチ, 串揚げ, 和食, 揚げ物, 洋食
新ごぼうと牛肉のつくだ煮 2003年5月15日 材料 () 新ごぼう約300g 牛薄切り肉150g 【A】 水カップ1+1/2 酒大さじ3 みりん大さじ2 砂糖大さじ2 しょうゆ大さじ2+1/2 サラダ油大さじ1 作り方 1新ごぼうは葉の部分を切り落として皮をこそげ取 […] きょうの料理 おせち, ごぼう, 佃煮, 保存食, 副菜, 和食, 常備菜, 新ごぼうと牛肉のつくだ煮, 煮物, 牛肉
たけのこじゃこ 2003年5月15日 材料 () ゆでたけのこ300g ちりめんじゃこ大さじ4 【A】 だしカップ1+1/2 酒大さじ3 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ3 作り方 1ちりめんじゃこは熱湯をサッとかけておく。たけのこは一口大に切る […] きょうの料理 じゃこ, たけのこ, たけのこじゃこ, ちりめんじゃこ, 和食, 常備菜, 煮物, 簡単, 野菜
ふきの葉じゃこ 2003年5月15日 材料 () ふきの葉1ワ分(130〜140g) ちりめんじゃこ大さじ4 【A】 酒カップ1/4 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ2 塩少々 サラダ油大さじ1 作り方 1ふきの葉は塩少々を入れた熱湯で20〜30秒間ゆでて冷水に […] きょうの料理 おばんざい, じゃこ, ふき, ふきの葉, ふきの葉じゃこ, ふりかけ, 和食, 山菜, 常備菜
実山椒のつくだ煮 2003年5月14日 たまりじょうゆを使うと、しょうゆだけで煮るよりも照りやコクが増します。 きょうの料理 5月, 佃煮, 保存食, 和食, 実山椒, 実山椒のつくだ煮, 実山椒の佃煮, 山椒, 常備菜, 煮物
実山椒の下ごしらえ 2003年5月14日 材料 () 実山椒適量 作り方 1実山椒は枝からはずし、ごみなどを取り除いてから水で洗う。 2たっぷりの湯で6〜7分間、湯がプクプクと煮立つ程度の火加減を保ちながら、実山椒が指の腹でつぶれるくらいの堅さになるまでゆでる。 […] きょうの料理 030514, ちりめん山椒, 下ごしらえ, 保存食, 和食, 実山椒, 実山椒の下ごしらえ, 山椒, 山椒の実の扱い方, 常備菜