豆腐のきのこあんかけ
きょうの料理 (放送)
きのこといっしょにおいしく煮上げた豆腐に、きのこのうまみを閉じ込めたあんをかけると、のどごしがやさしい滋味深い一品に。
材料 (4人分)
-
絹ごし豆腐
2丁
-
えのきだけ
2袋(200g)
-
なめこ
2パック(200g)
-
だし
カップ2
-
【水溶きかたくり粉】
-
かたくり粉
大さじ1
-
水
大さじ1
-
細ねぎ (小口切り)
適量
-
柚子(ゆず)こしょう
適量
-
塩
小さじ1
-
みりん
大さじ1
-
しょうゆ
大さじ2
作り方
- 1豆腐はそれぞれ4等分に切る。えのきだけは汚れを軽くふき取って根元を除き、かさのほうを押さえ、根元のほうを箸でほぐして長さを半分に切る。なめこは流水によくさらしてぬめりを取り、ざるに上げる。
- 2鍋に1のえのきだけとなめこを入れ、だしを加えて強火にかけ、塩小さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2を加える。
- 32が煮立ったら中火にして1の豆腐を加え、10分間煮る。火から下ろし、粗熱を取り、味を含ませる。
- 43を再度中火にかけ、豆腐が温まるまで3~4分間煮て、豆腐を器に盛る。
- 5かたくり粉を分量の水で溶き、4の鍋に回し入れて混ぜ、とろみをつける。
- 65のきのこあんを4の豆腐にかけ、細ねぎと柚子こしょうを添える。
ポイント
- ※このレシピは、2005/09/05に放送したものです。
- レピレピ
- きょうの料理
- 豆腐のきのこあんかけ