ほっき貝の和風チヂミ 2012年11月22日 チヂミのしっとりとしたやさしい口当たりの中で、ほっき貝の歯ごたえが、心地よいアクセントになります。ほっき貝は2種類の切り方で食感の違いを楽しみましょう。 きょうの料理
ほっき貝とじゃがいものからし酢みそ 2012年11月21日 からし酢みそは、「玉みそ」に、からし、酢などを加えてつくります。おいしい酢みそでほっき貝のうまみを味わいましょう。 きょうの料理 じゃがいも, ほっき貝
りんごのタルト 2012年11月20日 たっぷりのせたりんごの下には、りんごジャムとアーモンドクリームがたっぷり。生地づくりもフードプロセッサーを使えば、簡単かつ失敗知らず。食べれば誰でも笑顔になる、大満足のおやつです。 きょうの料理 お菓子, スイーツ, タルト, りんご, リンゴ
砂肝とマッシュルームのアヒージョ 2012年11月15日 アヒージョはスペインの小皿料理(タパス)でおなじみの「にんにくオイル煮」。砂肝のコリッとした食感が楽しい一品です。オイルにパンを浸してどうぞ。 きょうの料理 砂肝
大根のこうじ漬け 2012年11月13日 べったら漬けとも呼ばれる、大根のこうじ漬け。自家製のこうじ床に、寒さとともにうまみを増してきた大根を漬け込みます。発酵したこうじの自然な甘さが、ちょっと酸っぱくなった頃が食べごろ。こうじは健康にもいいので、大根にもたっぷり添えましょう。 きょうの料理 大原千鶴, 大根, 漬物
白菜の昆布漬け 2012年11月12日 漬物石や樽(たる)がなくても、本漬けの手順をきちんと踏めば、昔ながらの白菜漬けがつくれます。だんだんと酸味が強くなり、うまみが増していく過程に漬物を「育てる」おもしろさが実感できますよ。 きょうの料理 漬けもの, 漬物, 白菜