材料 (4人分)

  • ▼すしめし
  •  米 2合
  •  水 360ml(米と同量)
  •  合わせ酢(酢大さじ3+1/2 砂糖大さじ3 塩小さじ1+1/2)
  • 生鮭 2切れ(160g)
  •  (塩小さじ1 酒小さじ2)
  • しょうがのみじん切り 大さじ2
  • 青じそ 20枚
  • 炒り白ごま 大さじ2

作り方

  1. 1すしめしを作る。米は洗って水気をきり、炊飯器に入れて分量の水を加え、30分浸水させてから炊く。合わせ酢の材料をよく混ぜ合わせて砂糖と塩を溶かしておく。
  2. 2生鮭は厚みを半分に切り、塩と酒をふり、味がしみ込むようにラップを貼りつけて30分ほどおく(途中、一度返す)。
  3. 3フライパン(樹脂加工)に(2)の鮭を並べ入れ、弱めの中火で焼き色をつけないように焼き、返して中まで火が通るように焼く。バットにとって皮と骨を除き、ざっとほぐす。
  4. 4青じそは5mm角に切り、炒りごまは温まる程度に新たに炒っておく。
  5. 5(1)のごはんが炊き上がったら飯台にあけ、合わせ酢をまわしかけて切るように混ぜ、粗熱があるうちに鮭、しょうがのみじん切り、青じそ、炒りごま(青じそと炒りごまは仕上げ用に少し残す)を加えてさっくりと混ぜる。
  6. 6器に混ぜずしを盛り、残しておいた青じそと炒りごまをふる。

ポイント

  • 具は鮭のみのシンプルな混ぜずし、濃いめのすしめしがポイント。
  • 合わせ酢は砂糖が多めなので、早めに合わせて砂糖と塩を溶かしておくこと。
  • 生鮭は皮をひいて下味をまぶし、焦げ目をつけないように焼きます。