たけのこと粟麩の梅煮
きょうの料理 (放送)
お総菜にも、おもてなしにも向くさっぱり煮物です。たけのこの皮で梅干しを包む、懐かしい味を思い出して。
材料 (4人分)
-
新ゆでたけのこ
350g
-
粟麩
1/2本
-
菜の花
8本
-
【煮汁】
-
だし
カップ2+1/2
-
砂糖
大さじ1+1/2
-
うす口しょうゆ
大さじ1
-
みりん
小さじ2
-
梅干し
8コ
-
木の芽
8枚
-
かたくり粉
ごく少量
-
サラダ油
-
塩
1つまみ
作り方
- 1菜の花は1時間ほど水に浸す。水に浸してからゆでると、葉と茎が同時にバランスよくゆで上がる。
- 2たけのこは、穂先の柔らかいところは厚めのくし形に、根元の部分は1cm幅のいちょう形か半月形に切る。鍋に湯を沸かしてたけのこを入れ、再び煮立ったら約30秒間ゆで、湯をきる(霜降りという)。
- 3粟麸は食べやすい大きさに切り、ごく少量のかたくり粉をまぶす。サラダ油を薄くひいたフライパンで、中火で両面をきつね色に焼く。
- 4の菜の花を、塩一つまみを入れた熱湯で色よくゆでて冷水にとる。
- 5鍋に【煮汁】のだし、たけのこ、の粟麩を入れて火にかける。煮立ったら砂糖を加え、3〜4分間煮てから、ほかの調味料と梅干し6コを入れ、落としぶたをして弱火で4〜5分間煮含める。
- 6たけのこを食べてみて、味を含んでいたら梅干しを出して種を取り、果肉を戻す。水けをきってたけのこよりやや短く切った菜の花を加え、さらに1分間ほど弱火で煮る。器に盛りつけ、残り2コの梅干しと木の芽をあしらう。★器・近茶文庫
- レピレピ
- きょうの料理
- たけのこと粟麩の梅煮