もち米の茶碗蒸し風
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			材料 (4人分) もち米180ml(1合) 【A】 酒60ml 塩少々 【卵液】 卵2コ だしカップ2+1/4 うす口しょうゆ大さじ1+1/2 ゆり根8かけ 生しいたけ2枚 鶏もも肉60g みつばの軸少々 【あん】 だし […]
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								もち米
								180ml(1合)
							
 
													- 
								【A】
								
							
 
													- 
								酒
								60ml
							
 
													- 
								塩
								少々
							
 
													- 
								【卵液】
								
							
 
													- 
								卵
								2コ
							
 
													- 
								だし
								カップ2+1/4
							
 
													- 
								うす口しょうゆ
								大さじ1+1/2
							
 
													- 
								ゆり根
								8かけ
							
 
													- 
								生しいたけ
								2枚
							
 
													- 
								鶏もも肉
								60g
							
 
													- 
								みつばの軸
								少々
							
 
													- 
								【あん】
								
							
 
													- 
								だし
								180ml
							
 
													- 
								うす口しょうゆ
								大さじ1
							
 
													- 
								みりん
								小さじ1
							
 
													- 
								水溶きかたくり粉
								適宜
							
 
													- 
								しょうが汁
								適宜
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1もち米は水で洗い、1時間ほど水につけておく。水けをきり、穴あきのバット、またはざるにふきんを敷いてもち米を入れ、蒸気の上がった蒸し器で40分間ほど蒸す。
 
													- 2分量の酒と塩を合わせ、蒸したもち米に手早く混ぜ合わせ、30分間ねかす。
 
													- 3しいたけは軸を取り除き、薄切りにする。鶏肉は一口大に切る。みつばの軸は5mm長さに切る。
 
													- 4【卵液】の材料を合わせ、茶碗蒸しの器に等分に注ぎ入れる。もち米、ゆり根、しいたけ、
鶏肉をそれぞれ等分に加えていく。
 
													- 5を蒸気の上がった蒸し器に入れ、ふたを少しずらしてかけ、最初は強火で蒸す。【卵液】の表面に薄く膜がはったら中火にし、竹ぐしを刺して汁が出なくなるまで7〜8分間蒸す。
 
													- 6【あん】の材料とみつばの軸をなべに合わせて火にかけ、煮立ったら水溶きかたくり粉を様子を見ながら少しずつ加え、好みのとろみ加減にする。
 
													- 7にの【あん】をかけ、しょうが汁を絞る。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- きょうの料理
 
				- もち米の茶碗蒸し風