皮はぎの野沢菜煮
材料 ((4人分)) 皮はぎ(皮をむいたもの)600g 野沢菜漬け150g 豚バラ肉(塊)150g ショウガ(みじん切り)大さじ1 ニンニク(みじん切り)大さじ1 タカの爪2〜3本 ☆調味料(A) 水400cc 酒大さじ […]
材料 (4人分)
-
皮はぎ(皮をむいたもの)
600g
-
野沢菜漬け
150g
-
豚バラ肉(塊)
150g
-
ショウガ(みじん切り)
大さじ1
-
ニンニク(みじん切り)
大さじ1
-
タカの爪
2〜3本
-
☆調味料(A)
-
水
400cc
-
酒
大さじ2
-
砂糖
小さじ1
-
しょう油
大さじ21/3
-
コショウ
少量
-
水溶きカタクリ粉
適量
-
ゴマ油
小さじ2
作り方
- 1野沢菜は粗みじんに切り、豚バラ肉は5mm幅に切り、カワハギは骨ごと3cm幅に切る。
- 2中華鍋に油大さじ2〜3を熱し、(1)のカワハギを煎れ、両面にこげ目がつくように焼いて取り出す。
- 3(2)の中華鍋をきれいにし、油大さじ2を熱し、みじん切りしたショウガ、みじん切りしたニンニク、種を取り輪切りにしたタカの爪を加えて炒め、香りがでたら(1)の豚バラ肉を炒める。豚肉の色が変わってきたら、(1)の野沢菜を加えて炒め、水分を飛ばしてから、調味料Aの水を加える。
- 4(3)の中華鍋のが一煮立ちしたら、(2)のカワハギを加え、調味料Aの酒、しょう油、砂糖、コショウを加え、フタをして中火で4〜5分、コトコトと煮る。
- 5(4)の中華鍋に水溶きカタクリ粉を少量入れて軽くとろみをつけてから、カワハギだけを取り出して器に盛り、残った煮汁に再度水溶きカタクリ粉でとろみをしっかりつけ、調味料Aのゴマ油を回し入れて仕上げ、カワハギの上からかける。
- レピレピ
- おしゃべりクッキング
- 皮はぎの野沢菜煮