田舎ずし
きょうの料理 (放送)
山の幸だけでつくる高知県の郷土料理「田舎ずし」。酢の代わりにゆずの絞り汁を使い、さわやかに仕上げます。
材料 (4〜6人分)
-
【すし飯】
-
米
カップ2(400ml)
-
水
カップ2+1/4
-
【合わせ酢】
-
ゆずの絞り汁
大さじ3
-
砂糖
大さじ1+1/2
-
塩
小さじ1
-
干ししいたけ
6枚
-
こんにゃく
2/3枚
-
【A】
-
だし
カップ2
-
砂糖
大さじ2
-
しょうゆ
大さじ1+1/2
-
桜の花の塩漬け
6コ
-
ゆでたけのこ
40g
-
菜の花
1/4ワ
-
【B】
-
だし
カップ1/4
-
うす口しょうゆ
大さじ1
-
みりん
小さじ1
-
甘酢しょうが
作り方
- 1酢をゆずの絞り汁にかえる以外は、のつくり方〜と同様にし、【すし飯】をつくる。
- 2干ししいたけは水につけて戻し、軸を切る。こんにゃくは3cm×6cmくらいの長方形に切り、厚みを半分に切る。さらに、厚みの半分に包丁で切り込みを入れて開き、熱湯で2〜3分間、下ゆでをする。
- 3【A】のだし、のしいたけとこんにゃくを鍋に入れて火にかけ、煮立ってから弱火で10分間煮る。【A】の砂糖、しょうゆを加え、さらに弱火で10分間煮て火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。
- 4桜の花の塩漬けは水で塩を洗い、水に30分間くらいつけて塩けが少し残るくらいまで塩抜きをし、水けをふく。
- 5ゆでたけのこは縦に薄切りにし、【B】とともに鍋に入れて火にかけ、煮立ってから弱火で1〜2分間煮て、バットに汁ごと移して冷ます。
- 6菜の花は熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞ってに加え、冷ましながら味を含ませる。
- 7【すし飯】を30等分にして俵形に握り、汁けをきったしいたけ、たけのこ、菜の花、桜の花の塩漬けをのせ、握ってなじませる。または、ラップを手に広げて俵形の【すし飯】と具をのせて包み、この上から握ってもよい。こんにゃくは汁けをきって切り込みから開き、【すし飯】に屋根の形にかぶせる。あれば、甘酢しょうがを添えて盛る。
- レピレピ
- きょうの料理
- 田舎ずし