材料 (1人分)

  • 照り焼きハンバーグ 適量
  • じゃがいもパセリマヨあえ 適量
  • 絹さやと卵の炒め物 適量
  • ご飯 適量
  • 黒ごま 少々

作り方

  1. 1【照り焼きハンバーグ】をつくる。【ピーマン】、【エリンギ】を焼く。
  2. 2【じゃがいもパセリマヨあえ】をつくる。
  3. 3【絹さやと卵の炒め物】をつくる。
  4. 4弁当箱にご飯、【照り焼きハンバーグ】、【ピーマン】と【エリンギ】を入れる。【じゃがいもパセリマヨあえ】、【絹さやと卵の炒め物】をお弁当用カップに入れて詰め、ご飯に黒ごまをふる。

ポイント

  • ◆ご飯もおかずも、冷ますのが基本◆
  • ご飯やおかずを熱いまま詰めると傷みやすくなります。ご飯は冷めると固まって詰めにくくなるので、温かいうちに弁当箱に詰めて冷ましましょう。おかずはできたものから、ボウルやバットなどに移して冷まします。詰めたあと、十分に冷ましてからふたをするのも傷みにくくするポイントです。
  • ◆おかずの味移りを防ぐお弁当用カップ◆
  • お弁当用の小さなカップ(ケース)におかずを入れると、味が移るのを防ぐことができます。またサラダやあえ物などを入れると詰めやすくなります。柔らかい素材でできた波形のものが隙間に合わせて形を変えられるのでおすすめです。