材料 (2~3人分)

  • 鶏もも肉 1/2枚(150g)
  • 生だら 1切れ(120g)
  • 厚揚げ 1枚(150g)
  • 白菜 2~3枚(300g)
  • にんじん 1本(150g)
  • しめじ 1パック(100g)
  • 【A】
  • だし カップ4
  • カップ1/4
  • みりん 大さじ2
  • 小さじ1~1+1/2
  • 細ねぎ 4~5本分
  • しょうが 大さじ1

作り方

  1. 1鶏肉は余分な脂肪を除き、筋の多いところに切り目を入れ、3~4cm角に切る。たらは4等分に切ってざるに入れ、熱湯を回しかける。厚揚げは熱湯にくぐらせて湯をきり(油抜き)、粗熱が取れたら長さを半分に切って斜め半分に切る。 ! ポイント たらは熱湯をかけて表面にサッと火を通すと、くせが出にくくなる。
  2. 2白菜は軸を4~5cm幅のそぎ切りにし、葉は大きめのザク切りにする。にんじんは7~8mm厚さの輪切りにする。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。
  3. 3土鍋(または鍋)に【A】を合わせて中火にかける。煮立ったら鶏肉、にんじん、白菜の軸、白菜の葉、厚揚げ、しめじ、たらの順に加える。ふたをして弱火にし、時々アクを除きながら、8~10分間煮て火を通す。細ねぎ、しょうがを添え、好みでのせて食べる。