栗おこわ
			
			
				3分クッキング				(放送)
			
			うるち米ともち米を3対1で混ぜて、程よいモチモチ感に
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								栗
								300g
							
 
													- 
								 米
								1+1/2合
							
 
													- 
								 もち米
								1/2合
							
 
													- 
								 水
								430㎖
							
 
													- 
								だし昆布
								5㎝
							
 
													- 
								みりん
								大さじ1
							
 
													- 
								塩
								小さじ3/4
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1大きめのボウルに栗を入れ、かぶるくらいの熱湯を注ぎ、15分ほどおく。栗の底を切り落とし、鬼皮と渋皮をむく。縦半分に切り、水に10分ほどさらし、ザルに上げて水気をきる。
 
													- 2米ともち米は合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。炊飯器に入れて分量の水を注ぎ、だし昆布をのせ、30分浸水させる。
 
													- 3(2)にみりん、塩を加えて混ぜ、(1)の栗をのせて普通に炊く。
 
													- 4炊き上がったら昆布を除き、ざっくりと混ぜ、器に盛る。
 
												
					 
									
						ポイント
						
													- 栗は熱湯に15分ほど浸けておくと、鬼皮がやわらかくなり、むきやすくなります
 
													- うるち米ともち米を3対1の比率で混ぜて、程よいモチモチ感のおこわに仕上げましょう
 
													- もち米を加えず、うるち米だけで炊いて「栗ごはん」にするのもオススメです
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- 3分クッキング
 
				- 栗おこわ