材料 (2~3人分)

  • 木綿豆腐 1丁(350g)
  • 干し椎茸 2枚(10g)
  • にんじん 30g
  •  鶏ひき肉(もも) 100g
  •  酒、淡口しょうゆ 各小さじ2
  •  しょうがのみじん切り 小さじ1
  • 淡口しょうゆ 大さじ1+1/2
  • ごま油、実山椒(水煮) 各小さじ1

作り方

  1. 1干し椎茸はさっと洗い、3/4カップほどの水につけ、冷蔵庫に一晩おいてもどす。軸を除いて薄切りにする。もどし汁70㎖はとりおく。にんじんは細切りにする。
  2. 2豆腐は大きめの一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に8分かける。豆腐をザルに移し、ヘラで押してしっかりと水きりをする。
  3. 3フライパンにひき肉、酒、淡口しょうゆ、しょうがを入れてよく練り混ぜて、火にかける。混ぜながら炒め、ひき肉の色が変わったら、(1)の椎茸とにんじんを加えてさっと炒める。
  4. 4(2)の豆腐、(1)でとりおいた干し椎茸のもどし汁、淡口しょうゆを加え、ときどき混ぜながら5分ほど煮つめる。汁気がほとんどなくなったら、ごま油と実山椒を加え、ざっと混ぜて火を止める。

ポイント

  • 豆腐は電子レンジを使うと、短時間で水きりをすることができます
  • うまみたっぷりの干し椎茸のもどし汁は捨てずにとりおき、煮汁に活用しましょう
  • 最後にしっかり水分を飛ばすように煮つめましょう。仕上げに実山椒を加えると、いいアクセントになります