材料 (2人分)

  • 鶏ささ身 4本(200g)
  •  (塩少々 片栗粉大さじ3)
  • きゅうり 2本(200g)
  •  (塩 小さじ1/4)
  • 大さじ1
  •  梅干し 2個(25g)
  •  みりん 大さじ2
  •  しょうゆ 小さじ1
  • みょうが 3個(60g)
  • 炒り白ごま 少々

作り方

  1. 1きゅうりは薄い輪切りにし、塩をふって軽くもみ、しんなりとするまで10分おく。みょうがは縦半分に切ってせん切りにし、水にさっとさらし、水気をふく。
  2. 2梅干しは種を除いてなめらかになるまでたたく。みりんは小さな耐熱容器に入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)に1分かけてアルコール分を飛ばす。梅干し、みりん、しょうゆを合わせ、(1)のきゅうりの水気を絞って加えてあえる。
  3. 3ささ身は筋を除き、ラップをかぶせ、1㎝厚さになるまですりこ木などでたたく。4等分の長さのそぎ切りにし、塩をなじませる。
  4. 4鍋に湯5カップを沸かし、酒を加える。(3)のささ身に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたき落として入れる。弱火で2分30秒ほどゆで、火を通す。氷水にとって冷やし、水気をきる。
  5. 5器に(4)のささ身を盛り、(2)を添えて炒り白ごまをふり、ささ身にみょうがを散らす。

ポイント

  • ささ身をゆでる直前に片栗粉をまぶし、ゆでたらすぐに氷水で冷やすのがポイント
  • みりんは電子レンジにかけて、アルコール分を飛ばしてから、梅干し、しょうゆと合わせましょう
  • 仕上げにみょうがのせん切りを散らし、くずたたきのつるりとした口当たりを楽しんでください!