薬味たっぷり 冷や汁
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			暑い夏を乗りきる知恵がたくさん詰まった一品です。薬味を入れて、おかわりしていただきましょう!
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								あじの干物
								2〜3枚
							
 
													- 
								きゅうり
								2本分
							
 
													- 
								だし
								カップ4
							
 
													- 
								【A】
								
							
 
													- 
								酒
								大さじ3
							
 
													- 
								みそ
								80g
							
 
													- 
								練りごま
								大さじ4
							
 
													- 
								すりごま
								大さじ4
							
 
													- 
								ご飯
								茶わん4杯分
							
 
													- 
								【好みの薬味】
								
							
 
													- 
								青じそ
								適量
							
 
													- 
								みょうが
								適量
							
 
													- 
								もみのり
								適量
							
 
													- 
								塩
								
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1あじの干物は頭と尾を切り落として、魚焼きグリルに入れ、両面焼きで5分間焼く。きゅうりは塩少々をふって、しばらくおく。
 
													- 2やけどに注意しながら、熱いうちに1のあじの骨をはずして、身を細かくほぐす。皮と血合いは取り除く。きゅうりの水けを絞る。
 
													- 3鍋にだしを入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら【A】の酒とみそを加える。さらにひと煮立ちしたら火を止め、残りの【A】を加えて泡立て器で溶き混ぜる。粗熱が取れたらそのまま冷蔵庫に入れて冷やす。
 
													- 43に2のあじときゅうりを加えてなじませる。
														
								
								この状態で冷蔵庫で2〜3日間保存できる。
 
													- 5炊きたてのご飯に4をかけ、【好みの薬味】をのせる。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- きょうの料理
 
				- 薬味たっぷり 冷や汁