湯葉巻きのあんかけ
材料 ((4人分)) 乾燥ゆば6枚 豚バラ肉(薄切り)150g エビ(むき身)70g 干しシイタケ大1枚 ゆでタケノコ30g ニンニク(みじん切り)小さじ1 ショウガ(みじん切り)小さじ1 ホウレン草1束 塩適量 カタク […]
材料 (4人分)
-
乾燥ゆば
6枚
-
豚バラ肉(薄切り)
150g
-
エビ(むき身)
70g
-
干しシイタケ
大1枚
-
ゆでタケノコ
30g
-
ニンニク(みじん切り)
小さじ1
-
ショウガ(みじん切り)
小さじ1
-
ホウレン草
1束
-
塩
適量
-
カタクリ粉
適量
-
小麦粉
適量
-
揚げ油
適量
-
☆具下味(A)
-
酒
小さじ2
-
塩
少量
-
コショウ
少量
-
カタクリ粉
小さじ1
-
ゴマ油
少量
-
☆あんかけ調味料(B)
-
水
2カップ
-
酒
大さじ1
-
しょうゆ
大さじ2
-
オイスターソース
大さじ2
-
砂糖
小さじ1
-
塩
少量
-
コショウ
少量
-
ゴマ油
小さじ1
-
水溶きカタクリ粉
適量
-
☆炒め調味料(C)
-
酒
大さじ1
-
水
1/4カップ
-
塩
少量
-
ゴマ油
少量
作り方
- 1乾燥ゆばは、水につけて戻す。
- 2海老は背ワタを取り、塩とカタクリ粉でもんで水洗いし、水気を取って、粗みじんに切る。豚肉は1幅に切る。干しシイタケ、タケノコは、それぞれ細切りにする。
- 3ボウルに、海老、豚肉を入れ、具下味Aの酒、塩、コショウを加えてもみ、粘りが出てきたら、カタクリ粉、ゴマ油を加えて下味をつけ、みじん切りしたショウガとニンニク、干しシイタケ、タケノコを加えてよく混ぜ合わせる。
- 4乾いたフキンにゆばを乗せて水分を切り、三角に2等分する。
- 5切ったゆばの底辺を手前におき、(3)の具を適量乗せて、左右から折りたたんでから、くるりと巻き、巻き終わりに小麦粉を水で溶いたのりをつけて、止める。
- 6(5)を160〜165度の油で揚げる。
- 7鍋にあんかけ調味料Bの水、酒、オイスターソース、砂糖、塩、コショウを入れて沸かし、水溶きカタクリ粉で、きつめにとろみをつけ、ゴマ油を垂らして仕上げる。
- 8(6)をバットなどに並べ、(7)のあんをかけて、蒸し器で15分蒸す。
- 9ホウレン草は、4〜5長さに切って水洗いし、少量の油で炒めて、炒め調味料Cを加えて火を通し、水気をよく切る。
- 10器に(8)とホウレン草を盛る。
- レピレピ
- おしゃべりクッキング
- 湯葉巻きのあんかけ