材料 (つくりやすい分量)

  • フルーツトマト 5~6コ(300g)
  • にんにく 1/2かけ分
  • はちみつ 小さじ1

作り方

  1. 1フルーツトマトはヘタを除き、反対側に十文字の切り目を入れる。熱湯に10秒間ほどくぐらせ、氷水にとる。切り目から皮をむき、水けをきって6等分のくし形に切る。 ! ポイント トマトを一度に熱湯に入れると温度が下がってしまうので、1~3コずつ入れる。 時間がたつとトマトに火が通ってしまうので、皮がめくれてきたらすぐに氷水で冷やす。 めくれたところから皮をむく。このひと手間でなめらかな舌触りになる。
  2. 2ボウルに1、にんにくを入れてよく混ぜる。塩小さじ1/2、はちみつを加えて混ぜる。清潔な保存容器に移し、冷蔵庫に半日(12時間)以上おく。 ! ポイント はちみつを加えるとコクや甘さが出て、おいしさがいっそうアップする。

ポイント

  • ●保存
  • 冷蔵庫で約3日間保存可能。
  • ◆使いみちいろいろ!◆
  • パスタやスープのアレンジもできますが、「気負わず、いつもの料理にかけてみてください」と、井上シェフ。トーストしたパンにのせればカナッペ風、モッツァレラチーズと合わせればカプレーゼ風に。葉野菜とサッとあえてもおいしいサラダになります。ポークソテーや豚カツや魚のフライといった、いつものおかずにかけても、新鮮な味わいが楽しめます。
  • ◆グリル料理にも!◆
  • ズッキーニ、なす、パプリカなどの野菜と豚肉を塩、こしょうのみで焼いたシンプルなグリル料理も、たっぷりのフレッシュトマトのソースをかければ華やかな一皿に!
  • ※はちみつを使用しているので、1歳未満の乳児には与えないでください。