冷や汁
			
			
				3分クッキング				(放送)
			
			夏の元気の源、焼きみそとごまの香ばしさで汗もひきそう
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								 あじの干もの
								2枚
							
 
													- 
								 すり白ごま
								大さじ6
							
 
													- 
								 みそ(仙台みそ)
								大さじ4
							
 
													- 
								だし汁
								2+1/2カップ
							
 
													- 
								きゅうり
								1本
							
 
													- 
								青じそ
								10枚
							
 
													- 
								みょうが
								2個
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1あじの干ものはさっと網焼きにし、骨と皮を除いて身をほぐす。フードカッターに入れ、すり白ごま、みそを加えてなめらかになるまでかける。すり鉢ですり混ぜてもよい。
 
													- 2アルミ箔に(1)のみそをのせて平らにのばし、熱したオーブントースターに入れ、薄く焼き目がつくまで焼く。
 
													- 3(2)のみそをボウルに移し、だし汁を少しずつ加えて溶きのばす。冷めたら冷蔵庫でよく冷やしておく。
 
													- 4きゅうりは小口から薄切りにし、青じそはせん切りにする。みょうがは小口から薄切りにし、さっと水洗いして水気を絞る。
 
													- 5器に(3)を盛って(4)を加え、氷を適量浮かべる。好みでごはんにかけて食べてもおいしい。
 
												
					 
									
						ポイント
						
													- すりごまもさっと炒って香りを立たせておきましょう。
 
													- オーブントースターに入れたら、表面が軽く焼き目がついたらOK。
 
													- あまり焦げすぎると最後まで焦げが残ってしまいます。
 
													- 具は他にセロリやしょうが、オクラなどが入ってもよいでしょう。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- 3分クッキング
 
				- 冷や汁