
材料 (つくりやすい分量)
- 豚ロース肉600g
- 【A】
- 粗塩50g
- 砂糖大さじ2
- 水大さじ2
- ローリエ1枚
- 黒こしょう20粒
作り方
- 1豚肉は脂身を外側にして筒状に形を整え、たこ糸を4本くらい巻く。 ! ポイント 両端を先に巻くと、ずれにくく、作業しやすいです。
- 2ボウルに【A】を混ぜ合わせ、マリネ液をつくる。
- 3保存袋に豚肉を入れて2とローリエ、黒こしょうを加え、豚肉の表面全体になじませて冷蔵庫に丸1日おく。 ! ポイント 肉の身がしまって赤身の色が深くなります。
- 4豚肉はゆでる前に冷蔵庫から出して常温に戻し、保存袋から取り出してマリネ液を洗い流す。大きめの鍋に水3リットルと豚肉を入れて火にかける。沸いてきたら弱火にして50~60分間、煮立たせず静かにフツフツとした状態を保ちながらゆでる。竹串を刺してスッと入るようになったら火を止める。
- 5豚肉を取り出して水けを拭き、熱いうちにラップで丁寧に二重に包む。バットなどに氷を入れてラップを敷き、その上に豚肉をのせて冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷やす。 ! ポイント 豚肉を急冷してしっとりさせます。
- 6冷えたらたこ糸を外し、好みの厚さに切る。
ポイント
- ●保存
- 冷蔵庫で3~4日間。
- ◆こんな食べ方も◆
- ~ゆで卵のソースに~
- ハムをみじん切りにしてマヨネーズと混ぜ、少量の牛乳でのばしてソースをつくる。これをゆで卵にかける。
- ~手巻きずしに~
- 焼きのりにすし飯、青じそ、せん切りにしたきゅうりとハムをのせてクルッと巻く。
- ◆はるみさん流の楽しみ方◆
- ~ハムをビュッフェスタイルで~
- ロースハムさえきれいに盛りつければ、あとはその日にあるもので十分。パンにはさんでサンドイッチにしたり、ハムで野菜をクルッと巻いたりと好きな食べ方でどうぞ。
- ▼食べ方
- ロースハムはごく薄切りにして器に並べ、オリーブ油を回しかけ、黒こしょう(粗びき)をふる。好みでレタス、ミックスリーフ、ミニトマト、スライスチーズ、パン、レモン、フレンチマスタード、粗塩、オリーブ油などを添える。