
材料 (2人分)
- 豚こま切れ肉200g
- 春キャベツ3~4枚(250g)
- たまねぎ1/2コ(100g)
- 【豆板醤(トーバンジャン)トマトだれ】*つくりやすい分量
- トマト1コ(150g)
- 豆板醤小さじ1/4
- 塩1つまみ
- レモン適量
- 塩
- こしょう
- 片栗粉
- 酒
- 米油
- 黒こしょう
作り方
- 1春キャベツは軸の堅い部分を切り取って薄切りにし、葉はザク切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする。
- 2【豆板醬トマトだれ】をつくる。トマトはザク切りにしてボウルに入れ、豆板醬と塩を混ぜ合わせる。 ! ポイント トマト1コに対し、豆板醬は小さじ1/4で十分。トマトの酸味に豆板醬の辛みとコクをプラスする。
- 3豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。塩・こしょう各少々をふり、片栗粉大さじ1をまぶす。
- 4フライパンに、1のたまねぎを入れてキャベツをのせ、塩2つまみと水大さじ2をふる。3の豚肉をのせ、豚肉に酒・米油各大さじ1を順に回しかける。ふたをして弱めの中火にかけ、10~12分間蒸し焼きにする。 ! ポイント 豚肉をキャベツの上にのせると焦げることなく蒸すことができる。ここでは直径24cmのフライパンを使用。 豚肉が白くなってきたら、時々様子を見て全体を混ぜるとよい。
- 5器に盛り、【豆板醬トマトだれ】適量とレモンを添え、好みで黒こしょうをふる。 ! ポイント 食材ごとに分けて盛りつけると、きれいに見える。
ポイント
- ◆【豆板醤トマトだれ】の利用法◆
- 豆板醬トマトだれが余ったら冷蔵庫で3日間保存できますが、だんだんトマトのフレッシュ感がなくなるので、なるべく早く食べきるのがおすすめ。卵かけご飯やオムレツにかけてもおいしい!
- ◆カッテージチーズとともにパンにのせてブルスケッタ風に◆
- <材料(1~2人分)とつくり方>
- 食パン(8枚切り)1枚を食べやすく切り、オーブントースターでカリッと焼く。カッテージチーズ・豆板醬トマトだれ各適量をのせ、好みで黒こしょう(粗びき)少々をふり、あればイタリアンパセリ適宜を添える。