材料 (4~6人分)
- じゃがいも4コ(500g)
 - たまねぎ1/4コ(60g)
 - きゅうり1/2本(50g)
 - ベーコン50g
 - 【ドレッシング】
 - マヨネーズ80g
 - 粒マスタード20g
 - 牛乳カップ1/4
 - 【漬け玉】
 - 卵2~3コ
 - めんつゆ適量
 - 黒こしょう
 
作り方
- 1卵は沸騰した湯で6分間ゆで、すぐ氷水で冷やす。殻をむいて保存容器に入れ、めんつゆをヒタヒタに注いで紙タオルをのせる。冷蔵庫に入れて3〜4時間おく。 ! ポイント 卵はゆで時間を守ってすぐ冷やすことで、おいしそうな半熟状に仕上がる。時間があれば半日漬けるとよい。 紙タオルをのせるとムラなくめんつゆがしみ込む。
 - 2たまねぎは繊維に沿って薄切り、きゅうりは薄い輪切りにする。ベーコンは1cm幅に切り、油をひかずに中火のフライパンでカリッとするまで炒める。紙タオルの上に取り出し、脂を落とす。 ! ポイント 水っぽくなるので、たまねぎは水にさらさない。すっきりした味わいに仕上げるため、ベーコンの余分な脂は落とす。 野菜類は厚めに切ってもOK。食感が楽しめる!
 - 3【ドレッシング】の材料を混ぜ合わせる。 ! ポイント 牛乳を加えると、じゃがいもがしっとりする。 【ドレッシング】はとろみが少なく、シャバシャバな状態。
 - 4じゃがいもはよく洗い、水けは拭かずに皮ごと水でぬらした紙タオル(電子レンジ対応のもの)で1コずつ巻き、さらにラップで包む。電子レンジ(600W)に3分間かけて上下を返し、さらに3分間かける。 ! ポイント 水でぬらした紙タオルを忘れずに巻くこと。 竹串を刺してスルッと入る柔らかさがベスト。堅ければ様子を見ながら、さらに数分間電子レンジにかける。
 - 5熱いうちにじゃがいもの皮をむいて(やけどに注意!)ボウルに入れ、木べらでザックリとつぶす。 ! ポイント まずは手早く、ザックリとつぶす。
 - 62のたまねぎ、きゅうり、ベーコンを加え、さらにじゃがいもをつぶしながら混ぜ合わせる。 ! ポイント アツアツのじゃがいもに野菜を加え、余熱で軽くしんなりとさせる。
 - 7【ドレッシング】を加え、均一に混ぜ合わせる。粗熱が取れたら保存容器に入れ、約30分間おいて味をなじませる。ポテトサラダの完成! ! ポイント 【ドレッシング】は一気に加え、じゃがいもに【ドレッシング】を吸わせるように混ぜる。混ぜはじめは【ドレッシング】の水分でしっとりしている。 一晩おくとさらに味がしみ込み、ねっとりとした食感に。
 - 81の【漬け玉】の汁けを拭き、半分に切る。器に7のポテトサラダを盛り、【漬け玉】をのせて黒こしょう少々をふる。 ! ポイント 卵のオレンジ色で、ポテトサラダが格上に!
 
ポイント
- ◆だしとめんつゆの話◆
 - だしは水1リットルに昆布10gを一晩つけて中火にかけ、沸騰する直前で昆布を取り出して差し水をし、削り節30gを加えて火を止める。粗熱が取れたら静かにこす。めんつゆは、だし6:しょうゆ1:みりん1の割合で混ぜたもの。市販のストレートタイプで代用可。
 - ◆林さん直伝プロの技◆
 - 1.食感と酸味、香りを大切にする。
 - 2.味をしっかりつける。
 - 3.食卓が盛り上がるように、見た目の驚きを大切にする。
 
