材料 (3~4人分)
- 米360ml(2合)
- 油揚げ2/3枚
- にんじん20g
- えのきだけ1/2袋(100g)
- 生麩 (もみじ麩/赤・緑)合わせて1/3本(30g)
- 【A】
- 水340ml
- みりん大さじ1
- うす口しょうゆ小さじ1
- 塩小さじ1
- みつば (軸/1.5cm長さに切る)適量
作り方
- 1米は洗い、ざるに上げる。
- 2油揚げは紙タオルで余分な油を除き、1.5cm四方に切る。にんじんはみじん切りにする。えのきだけは根元を除き、1.5cm長さに切る。生麩は5mm厚さに切る。
- 3炊飯器に米と【A】を入れて底からひと混ぜし、生麩以外の2を加えて普通に炊く。
- 4炊き上がったら生麩を加え、底からサックリと混ぜる。器に盛り、みつばを散らす。
ポイント
- 【生麩】 小麦グルテンを原料とし、もっちりした食感が特徴。もみじ麩のように、四季の情景を表現したものも。今回は余熱だけで火を通すので、新鮮なものを選ぶとよい。