鶏手羽のはちみつじょうゆ煮
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			はちみつを甘みの調味料として使うと、すぐに味がなじみ、口当たりもまろやか。コクも出ます。
 
			
			
				
					
												材料 (2人分)
						
													- 
								鶏手羽中
								6本
							
 
													- 
								【下味】
								
							
 
													- 
								しょうゆ
								小さじ2
							
 
													- 
								紹興酒
								小さじ2
							
 
													- 
								干ししいたけ
								2〜3枚
							
 
													- 
								【A】
								
							
 
													- 
								はちみつ
								大さじ2
							
 
													- 
								しょうゆ
								大さじ2
							
 
													- 
								酢
								大さじ2
							
 
													- 
								干ししいたけの戻し汁
								大さじ4
							
 
													- 
								ブロッコリー
								1/2コ
							
 
													- 
								うずら卵の水煮
								6コ
							
 
													- 
								サラダ油
								少々
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1しいたけは軸を落として一口大のそぎ切りにする。戻し汁大さじ4を取り分け、【A】のほかの材料と混ぜ合わせる。
 
													- 2手羽中に【下味】の材料をふってからめる。ブロッコリーは小房に分けてサッとゆで、ざるに上げる。うずら卵は水けをきる。
 
													- 3フライパン(または中華鍋)にサラダ油少々を熱し、手羽中の水けを軽くふいて入れる。中火で両面に焼き色をつける(手羽中は両面にしっかりと焼き色をつけると香ばしい。しかも煮汁に色がつき、短時間でも煮込んだような仕上がりになる)。
 
													- 4に【A】としいたけ、うずら卵を加えて煮立て、煮汁が少なくなるまで煮る。最後にブロッコリーを加えてサッと混ぜる。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- きょうの料理
 
				- 鶏手羽のはちみつじょうゆ煮