五彩かき揚げ
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			取り合わせが楽しいかき揚げ。カラフルで、ちょっとおしゃれなごちそうです。
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								さつまいも
								50g
							
 
													- 
								にんじん
								30g
							
 
													- 
								なす
								50g
							
 
													- 
								さやいんげん
								10本
							
 
													- 
								エリンギ
								50g
							
 
													- 
								卵
								1コ
							
 
													- 
								小麦粉
								カップ1/2
							
 
													- 
								揚げ油
								適量
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1さつまいもは水でよく洗い、皮付きのまま7〜8mm角に切って水にさらす。流水で洗い、ざるに上げて水けをよくふき取る。にんじんは皮をむき、7〜8mm角に切る。なす、さやいんげん、エリンギも7〜8mm角に切る。それぞれを4等分にして、小さめの器に分けて入れる。
 
													- 2衣をつくる。ボウルに卵を溶き、冷水を加えてカップ1/2にする。小麦粉カップ1/2を加え、サックリと混ぜる。
 
													- 3の器にそれぞれ小麦粉小さじ1をふり、ざっと混ぜる(野菜の表面にまんべんなく小麦粉をまぶすと、衣がよくついてきれいに揚がる)。を大さじ2〜3ずつ加え、手早く混ぜ合わせる。
 
													- 4揚げ油を165〜170℃に熱し、を静かに落とす(大きめのスプーンなどで一気にすくい、静かに油に落とす。水分が多い野菜は焦げやすいので中温でゆっくり揚げる)。周りがカリッとなってきたら裏返して、裏面もカリッとするまで揚げる。油をよくきり、器に盛る。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- きょうの料理
 
				- 五彩かき揚げ