材料 (4人分)

  • かれい (100gのもの)4切れ
  • だし昆布 10cm角
  • 熱湯 1+1/2カップ
  • みりん 大さじ5
  • しょうゆ 大さじ3
  • 根三つ葉 1わ(200g)

作り方

  1. 1だし昆布は1cm角に切り、分量の熱湯とともに、魚を煮る鍋に入れておく。
  2. 2かれいは表面のぬめりや残っているウロコを包丁でこそげてとり、水で洗う。さらにたっぷりの熱湯にくぐらせて冷水にとり、指の腹でそっとこするようにして洗う。
  3. 3(1)の鍋にみりんと2/3量のしょうゆを加え、かれいを並べ入れて強火にかけ、落としぶたをして8~10分煮る。
  4. 4(3)に残りのしょうゆを加え、煮汁をすくって魚にかけながらひと煮する。魚を器に盛りつけ、煮汁を鍋に少し残してかける。
  5. 5鍋の煮汁に水少々とざく切りにした根三つ葉を入れ、ひと煮して(4)に盛り添える。
  6. 子持ちがれいのように大きな卵を抱いている場合は、卵を魚から抜き出し、魚を煮る前の煮汁に、水少々と卵を入れて3~4分煮てから、魚を入れて煮るとよい。

ポイント

  • かれいの卵は中まで火が通るまで、白身よりも時間がかかるので、必ず取り出しておくこと。
  • 調味料で煮る前に、さっとゆでておくことが生臭くならないコツ。
  • 鍋は浅いフライパンを使うのがおすすめ。
  • 煮るときは必ず強火で落とし蓋をして煮汁がまわるようにし、時々、煮汁をかけましょう。