冷やしみょうがうどん
			
			
				3分クッキング				(放送)
			
			たっぷりの薬味をからませて・・・サラダ感覚のひと皿
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								ゆでうどん(冷凍)
								4玉
							
- 
								 あじの干もの
								3枚(300g)
							
- 
								 みょうが
								6個
							
- 
								 セロリ
								2本
							
- 
								 しょうが
								1かけ
							
- 
								 万能ねぎ
								4本
							
- 
								 塩
								小さじ1/4
							
- 
								 こしょう
								少々
							
- 
								 しょうゆ
								小さじ2
							
- 
								 ごま油
								小さじ2
							
- 
								▼かけ汁
								
							
- 
								 だし汁
								2カップ
							
- 
								 塩
								小さじ1/2
							
- 
								 酒
								大さじ1
							
- 
								 みりん
								大さじ1
							
- 
								 しょうゆ
								小さじ1
							
 
					
						作り方
						
													- 1鍋にかけ汁の材料を合わせてひと煮立ちさせ、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やしておく。
- 2あじの干ものは網焼きにし、頭、皮、骨をとり除いて身を粗くほぐす。
- 3みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、セロリは筋をとって斜め薄切りにする。しょうがはせん切りにする。以上を合わせて冷水に10~12分さらし、水気をよくきる。万能ねぎは小口切りにする。
- 4あじの干ものと(3)を合わせ、塩、こしょう、しょうゆ、ごま油であえる。
- 5冷凍のうどんは凍ったままたっぷりの熱湯に入れ、ほぐれたら冷水にとって洗い、水気をきる。
- 6器にうどんを盛って(4)をのせ、(1)のかけ汁を注ぐ。
 
									
						ポイント
						
													- ゆで時間が短い冷凍うどんがおすすめです。
- 薬味の具を水にさらしてパリッとさせてからあえるのがポイント。
- 具はお好みのものをたっぷり加えましょう。
- 他にせん切りのレタスやあじの干物に代わって鶏のささ身でもよく合います。
 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
- 3分クッキング
- 冷やしみょうがうどん