ぶりのレンジ蒸し わけぎあん
			
			
				3分クッキング				(放送)
			
			旬のわけぎたっぷりのあんをとろーりかけた温かい一品
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								ぶり
								4切れ(350g)
							
 
													- 
								(塩小さじ1/2)
								
							
 
													- 
								にんじん
								5cm
							
 
													- 
								しょうが
								1かけ
							
 
													- 
								だし昆布
								5cm角4枚
							
 
													- 
								酒
								大さじ2
							
 
													- 
								▼わけぎあん
								
							
 
													- 
								 わけぎ
								2本
							
 
													- 
								 ぎんなん
								8個
							
 
													- 
								 だし汁
								2カップ
							
 
													- 
								 酒
								大さじ2
							
 
													- 
								 みりん
								大さじ1/2
							
 
													- 
								 しょうゆ
								大さじ2/3
							
 
													- 
								 塩
								小さじ1/2
							
 
													- 
								 片栗粉
								大さじ1
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1ぶりは両面に塩をふり、ザルにのせて15分おきます。 
 
													- 2にんじんは5mm厚さの輪切りにして紅葉型で抜き、しょうがはせん切りにします。 
 
													- 3ぎんなんは殻をむき、塩少々を加えた熱湯でゆで、薄皮を除いて3~4つに切ります。わけぎは斜め薄切りにします。 
 
													- 4だし昆布を水でさっとぬらして耐熱皿に並べ、ぶりの水気をふいて1切れずつのせ、しょうがとにんじんを散らします。酒をふりかけ、ラップをふんわりかぶせて電子レンジ強に6~7分かけます。魚の身がはじけ始めたら蒸し上がりです。とり出して昆布ごと器に盛ります。 
 
													- 5鍋にだし汁を入れて煮立て、酒、みりん、しょうゆ、塩で調味し、ぎんなんを加えます。片栗粉を水大さじ1+1/2で溶いて加え、とろみがついたらわけぎを加えてひと煮し、(4)にかけます。 
 
												
					 
									
						ポイント
						
													- ぶりの蒸しあがりはパチンとはじける音が聞こえたらOK。 
 
													- また、さわってみて弾力があればよい。 
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- 3分クッキング
 
				- ぶりのレンジ蒸し わけぎあん