広東風チャーシュー
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			脂が程よくある豚肩ロース肉の塊を甘辛のたれにつけ込み、お手軽にオーブンで焼き上げます。たれにつける時間さえ守れば、手順はとても簡単。大豆の八角煮を添えて、本格派の味をご家庭でもどうぞ。
	 
	
	
	
 
			
				
					
												材料 (つくりやすい分量。4本分)
						
													- 
								豚肩ロース肉(塊)
								約1kg
							
- 
								*500gの塊2本
								
							
- 
								【つけだれ】
								
							
- 
								紅腐乳(ホンフールー)*
								40g
							
- 
								甜麺醤(テンメンジャン)**
								50g
							
- 
								砂糖
								200g
							
- 
								しょうゆ
								120g
							
- 
								塩
								10g
							
- 
								五香粉(ウーシャンフェン)***
								小さじ1
							
- 
								ごま油
								20g
							
- 
								ねぎ(青い部分)
								1本分
							
- 
								しょうが(薄切り)
								1かけ
							
- 
								にんにく
								1かけ
							
- 
								はちみつ
								50g
							
- 
								*豚肉をつけ込む時間は除く
								
							
- 
								※エネルギーは1本分
								
							
- 
								*紅腐乳(ホンフールー)
								
							
- 
								豆腐を塩漬けにして紅麹(こうじ)で発酵させたもの。独特のうまみがあり、肉を柔らかくする効果がある。中国食材店などで手に入る。なければ塩麹を使ってもよい。
								
							
- 
								**甜麺醤(テンメンジャン)
								
							
- 
								小麦粉に麹などを加えて発酵させた中国の甘みそ。ねっとりとしたまろやかな味が特徴。
								
							
- 
								***五香粉(ウーシャンフェン)
								
							
- 
								ういきょう、桂皮、花椒(ホワジャオ)、丁字、陳皮などの粉末を混ぜ合わせたもの。混ぜ合わせる香辛料は地方によって異なる。
								
							
 
					
						作り方
						
													- 1豚肩ロース肉は厚みを半分に切り分ける。
- 2手のひらで押して、厚みが2cmになるように平たくする。
- 3余分な肉を切り取り、きれいな長方形になるようにする。
- 4残りの肉も同様に切り、200〜230g程度の塊を4つつくる。
- 5肉に竹串を刺して、全体に穴を開ける。裏面も同様に、1つにつき100か所程度の穴を開ける。
- 6【つけだれ】をつくる。ボウルに紅腐乳を入れ、泡立て器でくずしながら細かくする。
- 7残りの調味料を順に入れて、そのつどよく混ぜる。最後に、ねぎ、しょうが、包丁の腹でつぶしたにんにくを加える。
- 8ポリ袋に肉と【つけだれ】を入れ、口をしばる。袋の上から少しもんで全体になじませ、冷蔵庫に入れて24時間おく。
- 9天板にオーブン用の紙を敷いてから網を置き、その上に肉を並べる。200℃のオーブンで10分間焼く。
- 10いったん取り出して、表面にはちみつを塗る。裏返してはちみつを塗り、さらに10分間焼く。
- 11竹串を刺してみて、透明な肉汁が出てきたら焼き上がり。まだの場合は、180℃のオーブンでさらに5〜10分間ほど焼く。
- 12焼き上がりにもう一度、表面にはちみつを塗り、粗熱を取る。
 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
- きょうの料理
- 広東風チャーシュー