牛こまとにんじん、ピーマンのオイスターしょうゆ蒸し
きょうの料理 (放送)
にんじんとピーマンの彩りが食欲をそそる、ボリューム満点のおかずも簡単につくれます。ほぼ素材の水分で蒸すので、うまみが凝縮され、少ない調味料でも豊かな味わいに!
材料 (2人分)
-
牛こま切れ肉
200g
-
にんじん
1本(100g)
-
ピーマン
4コ(100g)
-
にんにく
1/2かけ
-
【A】
-
オイスターソース
大さじ1/2
-
しょうゆ
大さじ1/2
作り方
- 1にんじんは縦半分に切り、3mm厚さの斜め薄切りにする。ピーマンは四つ割り(小さければ縦半分)にしてヘタと種を除く。にんにくは薄切りにする。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切る。 ! ポイント ふたをして8分間で火が通るサイズはこれくらい!
- 2直径25~26cmのフライパンに牛肉と【A】を入れ、しっかりともみ込む。 ! ポイント 肉に味をつけておくと、少ない調味料でもしっかりと味が感じられ、減塩しながら満足感も得られる。
- 3牛肉を均等に広げて、隙間ににんじんを加える。上からピーマン、にんにくの順に、散らすようにのせる。 ! ポイント たんぱく質をいちばん下に入れ、野菜は火が通りにくいものから順にのせる。
- 4水大さじ4を回し入れて、強めの中火にかける。蒸気が上がってきたらふたをして中火にし、そのまま動かさずに8分間蒸す。全体をひと混ぜして味をなじませる。 ! ポイント 途中で焦げそうになったら水を少量ずつ加える。蒸し上がりの水けが多すぎるときは、ふたを取って強めの中火にし、水分をとばすとよい。
ポイント
- ◆これが「8分蒸し」のルール!◆
- 味つけから調理まで、すべてがフライパン1つで完結する「8分蒸し」は、減塩&脂質カットの味方!
- 好きな材料と調味料を選び、表面加工のしてあるフライパンに並べ入れて、大さじ4の水を加えます。蒸気が上がったらふたをして8分間蒸すだけの簡単調理!
- たんぱく質1種(200g)
- +
- 甘み野菜&香り野菜(各1種・計200g)
- +
- 調味料(塩小さじ1/2程度の塩分量)
- <甘み野菜>
- 加熱すると甘みが強くなるもの…たまねぎ、なす、にんじん、大根、キャベツ、かぶetc.
- <香り野菜>
- 加熱すると香りがたつもの…トマト、小松菜、ごぼう、ねぎ、にら、きのこ類etc.
- <調味料>
- しょうゆ・みそ(各大さじ1)、オイスターソース(大さじ1+小さじ1/2)etc.
- レピレピ
- きょうの料理
- 牛こまとにんじん、ピーマンのオイスターしょうゆ蒸し