
材料 (2人分)
- ご飯500g
- 牛もも肉1枚(150g)
- まいたけ1パック(100g)
- にんにく1かけ分
- 青じそ5枚
- 塩
- こしょう
- バター
- 酒
- しょうゆ
- 黒こしょう
作り方
- 1牛肉は2cm角に切り、塩・こしょう各少々をふる。まいたけはほぐす。フライパンにバター20g、にんにくを入れて中火にかける。香りがたったら牛肉を加え、時々転がしながら焼く。にんにくがきつね色になったら、まいたけを加えて1分間ほど炒め合わせる。 ! ポイント 牛肉は、時々動かすくらいで焼き色をつけて!
- 2フライパンの中央をあけ、ご飯を加える。酒大さじ1をご飯にふってなじませる。ご飯のみをほぐしながら、つやが出るまで炒める。 ! ポイント 中央をあける! ご飯の水分がとぶので、酒で水分補給!
- 3塩小さじ1/2をふって全体を炒め合わせ、しょうゆ小さじ2を鍋肌から回し入れて全体になじませる。青じそをちぎって加え、軽く混ぜる。好みで黒こしょう適宜をふる。 ! ポイント しょうゆを鍋肌から加える。 青じそをちぎるとグッと香りがたつ!
ポイント
- ◆おうちチャーハンの3か条◆
- その1.火加減は中火!
- チャーハンというと「強火でガーッと」というイメージですが、それはプロの話。強火だとうっかり焦がしやすいので、おうちでは落ち着いて調理できる“中火”がおすすめです。
- その2.ご飯は温かいものを!
- 冷たいご飯はほぐれにくく、ダマダマな仕上がりになることも。その点、温かいご飯はチャチャッとほぐれて、味もよくなじみます。冷やご飯を使うときは電子レンジで温めて。
- その3.具材や調味料は準備しておく!
- 炒める時間は、ほんの2~3分間。あっという間なので、具材は下ごしらえを済ませて、調味料は棚や冷蔵庫から出しておきましょう。準備が整っていれば、慌てることもありません。