材料 (4人分)
- 米360ml(2合)
 - たまねぎ1/2コ(100g)
 - にんにく1かけ(10g)
 - トマト(完熟) (小)1コ(100g)
 - パプリカ (黄)1/4コ(50g)
 - えび (無頭/殻付き)8匹(160g)
 - あさり (殻付き/砂抜きしたもの)200g
 - いか (輪切り)100g
 - 【A】
 - カレー粉小さじ1/4
 - 白ワインカップ1/4
 - カレー粉小さじ1
 - 顆粒(かりゅう)スープの素(もと) (洋風)小さじ2
 - レモン (くし形に切る)適宜
 - かたくり粉適量
 - 塩小さじ1/4
 - オリーブ油
 
作り方
- 米を洗う
 - 1米は洗ってざるに上げておく。
 - 下ごしらえをする
 - 2たまねぎとにんにくはみじん切りにする。トマトはヘタをくりぬいて横半分に切る。パプリカは細切りにする。
 - 3えびはかたくり粉をまぶして殻ごと水洗いする。水けを拭いて背ワタを竹串で除く。
 - 4えびの足の間にはさみを入れ、尾の根元まで切り目を入れる。塩をまぶす。あさりは殻をこすり合わせるように洗う。
 - 魚介を酒蒸しにする
 - 5フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、あさりとえび、【A】のカレー粉を加えて炒める。えびが色づいたら【A】の白ワインを加え、ふたをする。あさりの口が開いたらいかを加えてサッと混ぜ、いかが白くなったら火を止める。
 - 6人肌程度まで冷めたらざるに上げて魚介と蒸し汁を分ける。魚介は乾かないようにラップをかける。蒸し汁に水適量を加えてカップ2にする。
 - 野菜と米を炒めて炊く
 - 75のフライパンに2のたまねぎとにんにく、オリーブ油大さじ2を入れて強めの中火で炒める。たまねぎが透き通ったら米を加え、4~5分間炒める。カレー粉を加えてざっと混ぜる。
 - 86の蒸し汁と顆粒スープの素を加えてサッと混ぜ、トマトとパプリカを加えてふたをする。沸騰したら弱めの中火で10分間、強火にして1~2分間炊く。火を止めて10分間蒸らす。
 - 9トマトの皮を取り、トマトをくずすように手早く全体を混ぜ、6の魚介を並べてふたをする。魚介が余熱で温まったら、好みでレモンを添える。
 
ポイント
- ◆おいしい3か条◆
1.米は洗ってざるに上げ浸水させる。
2.サフランのかわりに、カレー粉で米に色と風味を加える。
3.白ワインで酒蒸しにした魚介は、完成直前にご飯にのせる。 
