材料 (4~5人分)
- もち米カップ3
- ささげカップ1/2
- 【ごま塩】
- 黒ごま大さじ2
- 塩大さじ1
作り方
- 1もち米は水が澄むまでやさしく洗い、たっぷりの水に15~20分間浸す。
- 2ささげは水で洗って鍋に入れ、水カップ3を加えて強めの中火にかける。沸騰したらカップ1/2の差し水をし(びっくり水)、アクを取る。これを3回繰り返してゆでる。途中、豆が表面から顔を出しそうになったら水を足し、親指と小指でつまんで簡単につぶれるほどになったら火を止める。
- 3豆と煮汁とに分ける。煮汁を玉じゃくしですくい上げ、うちわであおぎながら静かに注ぎ落とし、冷ます。
- 41のもち米の水けをきり、3の豆を加えて混ぜる。
- 5文化鍋など厚手の鍋に移し、ささげの煮汁を加える。米の表面の4~5mm上まで水を足し、全体を混ぜる。ふたをして強火にかけ、6分間炊く。ごく弱火にしてさらに13~14分間炊き、火を止めて10分間蒸らす。
- 6しゃもじを鍋肌に沿って一周させ、ぬれ布巾で湿らせておいた盤台に鍋から一気にあける。あおぎながらふんわりと混ぜ、つやを出す。
- 7【ごま塩】をつくる。小鍋に塩を入れて弱火にかけ、サラサラになるまでいって黒ごまと混ぜ合わせる。おこわを器に盛り、【ごま塩】適量をふる。
ポイント
- 【おこわにはささげを】
小豆は加熱すると皮が破れやすく、「切腹」を思わせることから、ハレの日のおこわにはささげを使うことが多い。