材料 (2人分)
- さつまいも200g
- 【A】
- 小麦粉大さじ3
- 水大さじ2~2+1/2
- パン粉 (生)適量
- わさび茶漬けの素(もと) (市販)1袋(5.5g)
- 揚げ油
作り方
- 1さつまいもは皮付きのまま一口大の乱切りにする。
- 2鍋に湯を沸かして1を入れ、強火で3~4分間、やっと竹串が通るくらいまでゆでる。火を止め、そのまま1分間おき、ざるにあけて粗熱を取り、水けを拭く。
- 3ボウルに【A】を混ぜ合わせ、2をくぐらせてパン粉をまぶす。
- 4フライパンに2cm深さまで揚げ油を入れて180℃に熱する。3を入れ、約4分間こんがりと揚げる。取り出してボウルに入れ、わさび茶漬けの素をまぶす。
ポイント
- ◆さつまいも調理のコツ◆
【水にさらす】
でんぷんを取り除くことで調理の際くっつきにくくなる。また、アクも出るので変色も防ぐ。
【最初に焼く】
油でコーティングされるので甘みとうまみを閉じ込め、存在感が増す。形くずれも防ぎ、味もからみやすい。