
材料 (2人分)
- ズッキーニ20g
- なす20g
- パプリカ (赤)20g
- パプリカ (黄)20g
- きゅうり20g
- さやいんげん10g
- 笹かまぼこ2~3コ
- ミニトマト2コ
- コーン (缶詰/ホールタイプ)20g
- 【ドレッシング】*つくりやすい分量
- たまねぎ (みじん切り)15g
- しょうが (すりおろす)10g
- りんご酢20ml
- しょうゆ15ml
- オリーブ油30ml
- サラダ油30ml
- たまねぎ (薄切り)適量
- 貝割れ菜 (根元を除く)適量
- ベビーリーフ適量
- オリーブ油
- 塩
作り方
- 1【ドレッシング】をつくる。ボウルに材料を入れて混ぜ合わせる。
- 2ズッキーニは1~2cm厚さのいちょう形に切る。フライパンにオリーブ油少々を中火で熱してズッキーニを入れ、塩少々をふって炒める。軽く焼き色がついたらバットに取り出す。なすも同様に切って炒め、取り出す。
- 3さやいんげんは筋を取って食べやすい長さに斜めに切る。パプリカは小さめの乱切りにする。きゅうりも小さめの乱切りにする。鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、さやいんげんを入れ、1分30秒後にパプリカを加え、15秒後にきゅうりを加える。そのまま15秒間ゆで、氷水に放す。粗熱が取れたらざるに上げ、水けをしっかりきる。
- 4笹かまぼこは薄切りにする。ミニトマトはくし形に切る。コーンは汁けをきる。
- 5たまねぎ、貝割れ菜、ベビーリーフは氷水にとり、ざるに上げる。
- 6ボウルに【ドレッシング】大さじ2、2、3、4を入れて全体を合わせ、皿に盛り、5をのせる。
ポイント
- 【笹かまぼこ】
仙台名物、白身魚のすり身を材料にした笹形のかまぼこ。そのままでも、焼いてもおいしい。