ご飯入り肉だんごのワンタン鍋
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			【達人たちの鍋レシピ】シニアもうれしい元気鍋
たっぷりのしょうがと、ワンタンのとろみで体もポカポカに。ご飯を入れた肉だんごはふっくら柔らかく、ボリュームのあるやさしい味に仕上がります。
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								【肉だんご】
								
							
- 
								冷やご飯
								160g
							
- 
								【A】
								
							
- 
								豚ひき肉
								250g
							
- 
								しょうが
								30g
							
- 
								ねぎ
								15g
							
- 
								かたくり粉
								大さじ1
							
- 
								塩
								少々
							
- 
								ワンタンの皮
								1パック(25枚)
							
- 
								白菜
								150g
							
- 
								チンゲンサイ
								1ワ
							
- 
								にんじん
								1/2本
							
- 
								しょうが
								30g
							
- 
								【B】
								
							
- 
								水
								1.2リットル
							
- 
								顆粒(かりゅう) チキンスープの素(もと)
								大さじ1強
							
- 
								しょうゆ
								大さじ1
							
- 
								塩
								小さじ1/2
							
- 
								ごま油
								小さじ1
							
 
					
						作り方
						
													- 1ボウルにご飯を入れ、すりこ木などで米粒が残る程度につぶす。
- 2【A】と合わせてよく混ぜ 、手に水をつけながら、20コくらいを目安に一口大に丸める 。
														
								
								ご飯をつなぎに肉だんごを柔らかく。
- 3白菜とチンゲンサイは繊維と直角にせん切りにする。にんじんは皮をむき、細切りにする。しょうがも皮をむき、せん切りにする。
														
								
								細く切って食べやすく!
- 4フライパンを強火にかけてごま油小さじ1を入れ、しょうがを炒める。香りが出てきたら白菜の軸とチンゲンサイの軸の部分、にんじん、白菜の葉とチンゲンサイの葉を順に炒め、全体に油が回り、野菜がしんなりしたら土鍋に移しかえる。
														
								
								鋳物製などの鍋を使う場合は、移しかえなくてよい。
- 5土鍋を中火にかけ、【B】を入れる。沸騰したら火を弱め、半量の【肉だんご】を加えて5分間ほど煮る。
														
								
								野菜を細く切っているので、火の通りが早い。
- 6ワンタンの皮は斜め半分に切り、半量を1枚ずつ広げて入れる。3分間ほど煮ればでき上がり。
														
								
								ワンタンの皮はとろみづけにも。
- 7【肉だんご】、ワンタンの皮が少なくなったら残りの半量を加え、5、6と同様に煮る。
 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
- きょうの料理
- ご飯入り肉だんごのワンタン鍋