豚カツ
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			揚げたての豚カツは、格別の味です。生パン粉の衣で揚げると、サクッと軽やかな食感になります。
				
					
												材料 (2人分)
						
													- 
								豚ロース肉
								2枚(約250g)
							
- 
								【衣】
								
							
- 
								小麦粉
								適量
							
- 
								溶き卵
								1/2コ分
							
- 
								生パン粉
								適量
							
- 
								キャベツ
								適量
							
- 
								豚カツソース
								適量
							
- 
								溶きがらし
								適宜
							
- 
								塩
								
							
- 
								こしょう
								
							
- 
								揚げ油
								
							
 
					
						作り方
						
													- 1豚肉は常温に戻す。赤身と脂身の間の筋を包丁の先で約3cm間隔に刺す。
														
								
								肉が冷えていると、中まで火が通るのに時間がかかる。
- 2肉たたき(または麺棒など)で軽くたたき、形を整える。両面に塩・こしょう各少々をふる。
														
								
								たたくことで、肉が柔らかくなる。
- 3全体に小麦粉をまぶし、余分な粉をはたき落とす。
														
								
								まんべんなく小麦粉をまぶすと、パン粉がはがれにくい。
- 4溶き卵にくぐらせ、生パン粉をたっぷりまぶしつける。手のひらで軽く押さえて落ち着かせる。
- 5フライパンに肉が浸るくらいの揚げ油を入れ、160〜170℃に熱して4を入れる。
- 6下側がきつね色になったら裏返し、ごく弱火にして5〜6分間揚げ、中まで火を通す。最後に油の温度を少し上げ、菜箸で肉の真ん中あたりをはさみ、縦に持ち上げて油をよくきる。
														
								
								温度を上げるのは、衣をカリッとさせ、油ぎれをよくするため。
- 7食べやすく切り、キャベツを盛った器にのせる。豚カツソースをかけ、好みで溶きがらしを添える。
 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
- きょうの料理
- 豚カツ