青ねぎと牛肉のすき焼き風
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			甘辛く焼きつけた牛肉に、青ねぎをたっぷり入れるのが京都風。すき焼き鍋を使わず、手軽にフライパンでつくる方法をご紹介します。
 
			
			
				
					
												材料 (2人分)
						
													- 
								青ねぎ
								2本(70g)
							
 
													- 
								牛薄切り肉
								4枚(160g)
							
 
													- 
								焼き豆腐
								1/2丁(約120g)
							
 
													- 
								糸こんにゃく
								100g
							
 
													- 
								卵
								2コ
							
 
													- 
								塩
								
							
 
													- 
								しょうゆ
								
							
 
													- 
								酒
								
							
 
													- 
								サラダ油
								
							
 
													- 
								砂糖
								
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1青ねぎは7〜8?幅の斜め切りにする。焼き豆腐は軽く水けをきって6等分に切る。糸こんにゃくは7〜8?長さに切り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでてアクをぬき、水けをきる。
 
													- 2しょうゆ大さじ2と酒大さじ1を合わせておく。
 
													- 3フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、砂糖大さじ2を鍋底全体にふり入れる。溶けてきたら牛肉を加え、の半量を回しかけ、両面を焼きつける。
 
													- 4牛肉を鍋の端に寄せ、焼き豆腐、糸こんにゃくを入れる。さらにの青ねぎを入れ、の残りを加えてふたをして1〜2分間煮る。
 
													- 5の材料の上下を返し、サッと煮て、全体に味を行き渡らせる。
 
													- 6を器に盛り、別の器に卵を割りほぐして添える。適宜、卵につけながら食べる。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- きょうの料理
 
				- 青ねぎと牛肉のすき焼き風