きのこの炊き込みご飯
			
			
				きょうの料理				(放送)
			
			4種類のきのこの香りと風味を炊き込んだ、季節を味わうご飯です。水は白米を炊く場合と同量で。
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								米
								3合(540ml)
							
- 
								【A】
								
							
- 
								だし
								カップ2+1/2
							
- 
								うす口しょうゆ
								大さじ3
							
- 
								酒
								大さじ3+2/3
							
- 
								生しいたけ
								4枚
							
- 
								しめじ
								1/2パック(50g)
							
- 
								えのきだけ
								1/2パック(40g)
							
- 
								まいたけ
								1/2パック(40g)
							
- 
								油揚げ
								1/2枚
							
- 
								枝豆
								適量
							
- 
								青柚子の皮
								適量
							
- 
								塩
								
							
 
					
						作り方
						
													- 1米は炊き始める30分前に洗い、ざるに上げる。
- 2しいたけは石づきを取り除き、2〜3mm厚さに切る。しめじは石づきを取り除き、大きいものは長さを半分に切る。えのきだけは根元を切り落とし、長さを3等分に切る。まいたけは石づきを取り除く。それぞれよくほぐす。
- 3油揚げは半分に切って開き、内側の白い部分をスプーンなどでこそげて除き、細かく刻んでから熱湯をかけて絞り、油抜きする。油揚げの外側だけ使うことで、油のうまみをプラスする。
- 4土鍋に米、油揚げ、きのこ類を入れて【A】を注ぎ、ふたをして強火にかける。
- 5沸いてきたら弱火にして10分間炊き、火を止めて10分間蒸らす。
- 6枝豆は塩少々を入れた熱湯でゆで、さやから取り出す。
- 7が蒸らし終わったら、仕上げに枝豆を散らし、すりおろした青柚子の皮をふる。
 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
- きょうの料理
- きのこの炊き込みご飯