野菜プラスのおかゆ2種
・中国がゆ
・生野菜がけおかゆ(180kcal)
・れんこんの炒めのせがゆ(245kcal)
			
			
				3分クッキング				(放送)
			
			たっぷりの野菜に米のかさがグンと増えた中国がゆをトッピング
				
					
												材料 (2人分)
						
													- 
								■中国がゆ(2人×2食分)
								
							
- 
								 米
								1合
							
- 
								 ごま油
								大さじ1
							
- 
								 干しえび
								大さじ1
							
- 
								 干し貝柱
								1個
							
- 
								■生野菜がけおかゆ
								
							
- 
								 中国がゆ
								前項の1/2量
							
- 
								 レタス
								1/3個
							
- 
								 きゅうり
								1本
							
- 
								 セロリ
								1/2本
							
- 
								 赤ピーマン
								1個
							
- 
								 香菜
								3~4本
							
- 
								 腐乳
								適量
							
- 
								■れんこんの炒めのせがゆ
								
							
- 
								 中国がゆ
								前項の1/2量
							
- 
								 れんこん
								50g
							
- 
								 ザーサイ(せん切り)
								1/4カップ
							
- 
								 さやいんげん
								4本
							
- 
								 しょうゆ
								小さじ1
							
- 
								 塩、こしょう
								各少々
							
 
					
						作り方
						
													- 1中国がゆ
- 2生野菜がけおかゆ
- 3れんこんの炒めのせがゆ
 
									
						ポイント
						
													- 鍋はお米が対流するように深めのものを使います。
- このお粥、先生が香港のお友達にならった手法で、お米にごま油をまぶしておくのが粘りをださないコツです。(米に膜をつけておくこと)
- 沸騰したところに米を加えて、ふたはぴっちりかけずに煮ます(菜箸などですき間をつくってかぶせるとよい)。
- 生野菜は刻んで、ペーパーに包んで冷蔵庫に入れてパリッとさせます。
- きゅうりは水っぽくならないように種を除いておくこと。
 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
- 3分クッキング
- 野菜プラスのおかゆ2種
・中国がゆ
・生野菜がけおかゆ(180kcal)
・れんこんの炒めのせがゆ(245kcal)