風干しなすの揚げ煮
			
			
			この驚きは新鮮!北京では定番のなす料理を覚えてみませんか。
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								米なす
								2個
							
 
													- 
								にんにく
								1かけ
							
 
													- 
								▼合わせ調味料
								
							
 
													- 
								 しょうゆ
								大さじ2
							
 
													- 
								 酒または紹興酒、砂糖
								各大さじ1
							
 
													- 
								 酢
								小さじ1
							
 
													- 
								 塩
								ひとつまみ
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1なすは皮をむいて縦半分に切り、2~3cm幅に切ってそれぞれに切り込みを入れ、ザルに広げて風干しにします。
 
													- 2合わせ調味料を混ぜておきます。 
 
													- 3中華鍋に揚げ油を入れて170度に熱し、なすを2回に分けて揚げます。箸で刺してみて、スーッと通るようになり、香ばしい色がついたらとり出し、油をきります。
 
													- 4中華鍋に油大さじ1を熱してなすを戻し、さっと炒めて合わせ調味料を加え、強火で一気にからめます。なすの形をくずさないように鍋返しをします。
 
													- 5仕上げに叩いたにんにくを加え、香りが全体に移ったら火を止めます。
 
												
					 
									
						ポイント
						
													- なすは米なすがおすすめですが、必ず、なすの皮を厚めにむくこと。
 
													- 北京の家庭ではこの料理を作る日は、朝市場で買い物をして、なすを切って干してから仕事に出かけるそうです。
 
													- なすを揚げることにより、油のコクがついて野菜というよりも肉の感覚で食べられます。
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- 3分クッキング
 
				- 風干しなすの揚げ煮