帆立貝の豆チソースかけ
			
			
				3分クッキング				(放送)
			
			熱々のソースをジュッとかけて、青菜もたっぷり添えて
 
			
			
				
					
												材料 (4人分)
						
													- 
								帆立貝柱(塩、こしょう各少々)
								8~12個(約300g)
							
 
													- 
								ドウチソース
								
							
 
													- 
								 ドウチ
								大さじ1/2
							
 
													- 
								 しょうが
								1かけ
							
 
													- 
								 豆板醤
								小さじ1/3~1/2
							
 
													- 
								 紹興酒、または酒
								大さじ1
							
 
													- 
								 オイスターソース、しょうゆ
								各小さじ2
							
 
													- 
								 砂糖
								小さじ2/3
							
 
													- 
								 酢
								小さじ1
							
 
													- 
								 スープ、または水
								大さじ1+1/2
							
 
													- 
								チンゲンサイ
								3~4株
							
 
													- 
								中華風スープの素
								大さじ1/2
							
 
												
					 
					
						作り方
						
													- 1帆立貝柱は厚みを半分に切って塩、こしょうをふり、ペーパータオルにのせて水気をとります。
 
													- 2チンゲンサイは葉をはずし、葉元と葉先に切り分けます。
 
													- 3ドウチとしょうがはみじん切りにし、ドウチソースの残りの材料は合わせておきます。
 
													- 4中華鍋に湯2カップを煮立ててスープの素と油大さじ1を加え、チンゲンサイを葉元、葉先の順に入れて蒸しゆでにし、ザルにあけて水気をよくきり、こしょう少々をふります。
 
													- 5中華鍋に油大さじ1を熱して(1)の帆立貝柱を入れ、両面をさっと焼いてとり出します。
 
													- 6中華鍋にごま油大さじ1/2を熱し、(3)のしょうがとドウチを炒め、ドウチソースの残りの材料を加えてひと煮立ちさせます。
 
													- 7器に(4)のチンゲンサイを敷き、中央に帆立貝柱を盛り、(6)のソースをかけます。
 
												
					 
									
						ポイント
						
													- 帆立は半解凍の状態が切りやすいです。 
 
													- ぺーパーをかぶせて水気をおさえておきます。 
 
													- 帆立は少々レアな位でさっと焼き上げておきます。 
 
													- チンゲンサイは一枚ずつはがして、根元の泥を洗い落としておきます。 
 
												
					 
								 
				
    
    
			 
			
            
            
            
            
			
				- レピレピ
 
				- 3分クッキング
 
				- 帆立貝の豆チソースかけ