
材料 (4人分)
- 砂肝(正味)200g
- 鶏もも肉(大)1枚(300g)
- (塩、こしょう各少々 酒、片栗粉各大さじ1)
- オクラ200g
- 赤唐辛子3本
- しょうが1かけ
- ザーサイ(味つき)20g
- しょうゆ大さじ1+2/3
- 砂糖大さじ1/2
- 酒大さじ1
- 水大さじ1
- ●塩、油、ごま油
作り方
- 1砂肝は薄い銀皮をそぎとり(そぎとってあるものを求めてもよい)、薄切りにする。ボウルに入れて塩少々でもんで洗う。沸騰した湯に入れて1分ほどゆで、ザルに上げ、水気をきる。
- 2鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩、こしょう、酒、片栗粉をもみ込む。
- 3オクラはヘタをとり、ガクのまわりをぐるりとむく。水でぬらし、塩少々をふって軽くもんで洗い、水気をきり、斜め半分に切る。赤唐辛子は種をとり、しょうが、ザーサイはせん切りにする。
- 4中華鍋に油、ごま油各大さじ1を熱し、(2)の鶏肉を炒め、色が変わったら、砂肝、オクラを加えて炒め、水大さじ1~2をふり、ふたをして鶏肉に火が通るまで2~3分蒸し煮にする。
- 5しょうが、赤唐辛子、ザーサイを加えて炒め、しょうゆ、砂糖、酒、分量の水を加えて炒め合わせる。
ポイント
- ・砂肝は色のきれいなものを選びます。
- ・コリコリの砂肝にもも肉をプラスしてボリュームアップ(白いごはんに合う感じ)。
- ・オクラのヌメリで調味料がからみやすくなります。