
材料 (4人分)
- 豚肉(とんカツ用)4枚(400g)
- さやいんげん150g
- にんじん80g
- 塩少々
- ▼にんにくみそ(作りやすい分量。このうち1/3量を使用)
- にんにくのみじん切り(大)1かけ分
- ごま油大さじ1
- みそ160g
- 砂糖大さじ6
- 水1/2カップ
- ●油
作り方
- 1にんにくみそを作る。小鍋にごま油とにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが立ってきたら一度火を止める。みそ、砂糖、分量の水を加えて混ぜてから火にかけ、とろみがつくまで煮つめる。
- 2豚肉は赤身と脂身の間の筋を切る。
- 3さやいんげんは2~3等分に切る。にんじんは5~6cm長さの細い棒状に切る。
- 4フライパンに油大さじ1/2を熱してさやいんげん、にんじんを入れてさっと炒め、塩をふって水1/2カップを注ぎ、ふたをして4~5分蒸し煮にする。汁気をきって器に盛る。
- 5フライパンをふいて油大さじ1/2を熱し、豚肉の表側を下にして焼く。焼き色がついたら裏返し、弱火で3~4分焼いて火を通す(肉が厚いときは、ふたをして焼くとよい)。
- 6食べやすく切って(4)の器に盛り、豚肉ににんにくみそをぬる。
ポイント
- ・にんにくみそは冷めると固くなるので、煮詰めすぎないように注意します。
- ・豚肉は焼く前に室温に戻しておきます。