
材料 (4人分)
- あじ3尾(600g)
- (塩少々)
- 新玉ねぎ(大)1個(300g)
- 貝割れ菜1/2パック
- 赤唐辛子1本
- しょうが(大)1かけ
- ▼合わせ酢
- 酢大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ1
- だし汁1/4カップ
- ●小麦粉、ごま油
作り方
- 1新玉ねぎは縦半分に切って縦に薄切りにし、熱湯にさっと通してザルに上げ、水気をきって冷ます。貝割れ菜は根元を切って2~3cm長さに切る。赤唐辛子は種を除いて小口切りにする。しょうがはせん切りにする。
- 2バットに合わせ酢の材料を入れて混ぜ、赤唐辛子としょうがを加えておく。
- 3あじはゼイゴをそぎとり、頭を切り落とし、腹を切り開いて腹ワタをとり出し、水できれいに洗う。水気をふいて三枚におろし、腹骨をすきとり、小骨を抜き、一口大のそぎ切りにして塩をふり、小麦粉を薄くまぶす。
- 4フライパンにごま油大さじ2を熱し、(3)の皮目を下にして並べ、焼き色がついたら返して火を通し、(2)につける。
- 5新玉ねぎを(4)のつけ汁であえて器に敷き、上にあじを盛り、貝割れ菜を散らし、残ったつけ汁をかける。
ポイント
- ・あじは揚げずにフライパンで焼くのが特徴です。
- ・新玉ねぎはさっと湯通しをしておくことがポイント(甘みも出てやわらかくなる)、さっとゆでるだけでOK。
- ・あじのそぎ切りは皮目を下にして切ります。
- ・あじに小麦粉をまぶしておくと、身がやせずにふっくらと焼きあがります(焼きすぎないことも大切)。